デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

旅と酒と料理と酒と

2010-12-11 23:38:25 | その他
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

昨日はココラボラトリーで「千秋公園ジャズフェスティバル」と「旅するマーケット」の忘年会が開催され、お料理を届けに参りました。

ココラボさんでは現在、俺のたそがれ紀行2 小松正雄写真展が開催されており、この日は小松さんと私が旅について対談することになっておりました。


▲入ってすぐがこのディスプレイ!


▲ご隠居こと小松正雄さんの後ろ姿


▲インドネシアで求めた4百年前の布


全員揃う前に、秋田の習慣「練習」が始まりました。
会場の雰囲気も一気に盛り上がってきました。


▲「練習」というよりバリバリ本番


一心地つくといよいよ対談です。
旅をテーマに人生の大先輩、ご隠居こと「小松正雄氏」と対談。
司会進行は旅するマーケット代表IZUMIさん。


▲IZUMIさんのご紹介にあずかります


▲緊張気味の僕ら


▲最初は緊張気味だったご隠居


▲マイクを持つと楽しいお話がポンポンと


▲皆様、お話に聞いて下さいました


▲ご隠居のお話に堪能した一夜でした


楽しい語らいを堪能した一晩でした。

旅って素晴らしい。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


湖畔のホテルにて

2010-12-10 23:55:40 | 紅玉からのお知らせ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

昨夜は田沢湖の湖畔にあるホテル イスキア秋田県中小企業家同友会の勉強会が開催され、私が経営実践の報告をさせて頂きました。


▲皆さん熱心にお話を聞いて下さいました


▲質疑応答でも活発な討議が


勉強会が終了した後、望年会が催され、おいしいお料理とお酒で深夜まで歓談を楽しませて頂きました。

この夜から雪になったのですが、翌朝は本当に美しい雪景色。


▲部屋から湖畔を眺める


▲レストランからの眺めも美しい


▲木々の枝も雪化粧


今回会場になったホテル イスキアさんは、ご存知「IRIS-アイリス」の舞台になったところ。
朝食をご馳走になったレストランにもその名残がありました。


▲スター達がサインを残したレストランの壁


それにしても本当にぐっすり眠れました。
快適なお部屋に満足した一晩でした。


▲ツインに泊めさせて頂きました


▲赤いカーネーションが粋


▲本当に素敵なホテルです


思いがけずリゾートを満喫した今回の勉強会でした。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

クリスマスリース

2010-12-09 10:53:11 | 紅玉の店内点景
こんにちは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

師走になり、早くも上旬も終わろうとしています。
お客さんのWさんが自宅に飾るクリスマスリースを見せに来て下さりクリスマスが近いこと実感しました。


▲素晴らしい出来映え!


聞くところに寄ると、十文字にあるお花屋さんピアンタさんで手作りリース教室が催されたそうです。
毎年やっていて、とても人気なんですよね。

因にピアンタさんには、当店のお料理教室でいつも卓上のお花をつくって頂いております。

このリースを見せて頂いてから2~3日後、今度はピアンタさんご自身がリースを持って来て下さいました。
嬉しい!!早速、飾らせて頂きました。


▲ゴージャスなリースです


▲照明とマッチして素敵


ピアンタさん、いつも可愛らしい物を有り難うございます。
紅玉にまた一つ思い出が増えました。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

東京弾丸出張記 後編

2010-12-08 12:17:48 | その他
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

出張には何か楽しみがあった方が張り合いも出ます。
なので私は出張に出る度に街歩きをすることにしています。

私が夜行で出張する理由は、時間とお金の雄高活用の他に、街歩きの時間をつくれるということが大きなウェイトを占めています。
早朝そして夜と街歩き時間が、出張最高の楽しみなのです。

今回は前回の弾丸出張と同様に、東京は神楽坂を歩くことにしました。

街歩きに当たって、心強い助っ人が現れて下さいました。
ツイッター上で @328_hysk さんという神楽坂在住の方と知り合い、今回隠れた面白い場所等をご案内して下さることに。

神楽坂下で @328_hysk さんと待ち合わせして早速、神楽坂の小路の探検へ。


▲こんな石畳の小路を入っていきます


▲有名な文人旅館「和可菜」の小路


▲ネコがいる喫茶店


見通しの利かない曲がり角、坂、塀。
その先に思いもかけない風景が必ずある街「神楽坂」。
なんて風情のある街!
なんてドラマティックな街!!

@328_hysk さんのおかげで今まで知らなかった神楽坂の魅力に出会えたのでした。



▲ここはモンマルトルか?でも坂下は銭湯


▲何と花屋さん!


▲この看板、「カド」と言う名の料理店


本当に堪能しました。
小路に入る度にホーとため息が出る様なドラマティックな街。
また、絶対に来たい。
探検するのにはもってこいの街。

最後に神楽坂のお土産と言えば…


▲五十番の肉まん!


翌日の朝食用に「純正肉まん」を購入しました。

その後、 @328_hysk さんおススメのお蕎麦屋さんで蕎麦をすすりながら私は七田ひやおろしを一杯。
お互いの仕事のお話等もして、非常に楽しい時間を過させて頂きました。
帰る道中、バスに乗りながら、何て充実した時間だったろうと余韻に浸ってしまいました。

翌朝、家内にお土産の肉まんを差し出すと早速蒸かしてくれ、美味しく頂きました。


▲スゴいボリューム、でもペロリ!


賑やかさも良いけれど、どこかに暮らしの香りがある街。
そこに自分が惹かれることに改めて気付いた弾丸出張でした。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


東京弾丸出張記 前編

2010-12-07 21:11:17 | その他
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

一昨日の晩、夜行バスで東京出張に立ち、今朝夜行バスで帰ってきました。
その東京出張の「思ひ出」を徒然なるままに書きたいと思います。

昨日の早朝6時、東京は浜松町バスターミナルに到着した私は、その足でいつものごとく築地へと向いました。


▲朝の喧噪が目を覚まさせる!


築地と言ったらやっぱり「朝ラーメン」。
「井上」で中華そばです。
チャーシューメンかと思う様な肉のボリューム。


▲未だ暗い中でも結構な人が食べている


▲アツアツのそば、チャーシュー4枚


お腹も一杯、身体も温まったので、仕事先の浅草橋横山町まで歩くことにしました。

▲築地本願寺に手を合わせてお仕事開始!


八丁堀から日本橋、人形町へと下町をウォーキング感覚で歩きます。
面白い名前のお店や、石碑等が心をそそりますが、我慢我慢。
とにかく浅草橋の仕入れ先に朝イチで到着しようという意気込みでせっせと歩いたら、開店前に到着してしまいました。

浜松町→築地→浅草橋と歩いた訳ですが、それ程苦もなく歩けました。
東京はやはり歩いて楽しむ街と言う印象ですね。

浅草橋で一仕事して昼食を済ませた後は、今度は青山へ。
オシャレな街に「ファッション都市東京」を感じながら、商談場所へ。

この商談が意外に長引き、結局夕方暗くなったあたりに仕事をやっと終了。

若者の街渋谷で、際立って渋い東急東横店の「のれん街」でお惣菜をチェック!
お土産にしてスタッフ皆で勉強がてら食べようとバンバンお買物をしました。

そして後は、お楽しみの…神楽坂まち歩き!
後編に続きます。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村



3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!