デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

雪積もる

2010-12-16 21:18:40 | 紅玉からのお知らせ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

冬本番がやってきました!

ここ横手市は雪国秋田県の中でも屈指の豪雪地帯。
雪の量も半端なものではありません。

しかも降り始めるのはいつも突然。


▲一昨日からの雪でこの通りの雪景色!


今日日中は晴天で雪は大分溶けましたが、当店脇の林は写真の通り。
目測ですが20センチくらいは積もっているようです。

ここ数日間は雪の降る寒い日が続きそうです。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

スローライフフェス

2010-12-15 19:31:53 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

月刊maholaさんからのご紹介で秋田市にあるBESS秋田さんの住宅展示場で開催されたスローライフフェスに参加して参りました。

BESSさんはログハウスやドーム型ハウスで定評のある住宅会社さん。
国道沿いにあるドーム型の住宅が目印です。


▲BESS秋田さんは追分にあります


▲ここを通る度に気になっていた建物


▲ドームハウスの内はこうなっています


▲展示場には素敵なログハウスが建っています


▲薪ストーブの販売・施工もしていらっしゃいます


当日、横手市から秋田市にかけて結構な雪で、高速道路でも事故が何件かあったのでかなり慎重に運転しました。
おかげで少し遅刻しての現地入りで、主催者の皆様にご迷惑をおかけしました。

びっくりしたのは、秋田市内には全然雪が無いこと。
秋田の風土って本当に変化にとんでいるんだと実感しました。


▲早速、出展準備


今回の出展に当たり当店で販売させて頂いたのは、りんごのスィーツとラザニアなどのお惣菜。
あんまりたくさん持って行けなかったのですが…

おかげ様で持っていった商品もほとんど完売致しました!


▲ラザニアが大人気ですぐ完売!


▲潟上市から友人が来てくれました


今回のフェスタには秋田市のご常連さんや友人が沢山来て下さいました。

ご来場のお客様皆様、この展示場のログハウスに感動しておられたようでした。
「木の床って、暖かいね」
「ロマンチックだねー」
「遊び心があるお家だね」
そんな声がそこここで聞こえました。


▲こんなログハウス、素敵ですね


▲屋根裏部屋の寝室


▲ロマンチックですね


今回のフェスには多数の出展者の方々がいらっしゃいました。
お花屋さん、こだわりの野菜屋さん、木工品屋さんやワイン屋さんなどが出展されており、ご来場下さった皆様も本当に楽しまれたことと思います。

その中で仲良くなった出展者の方がアメヤ珈琲さん
当日限定で販売されたmaholaブレンド、只今愛飲しています。

それと、カネトク酒市場さんの「満月の葡萄酒」も購入させて頂きました。
横手市大森の保呂羽カントリーファームさんで生産されている自然派栽培のヤマブドウでつくった美味しいワインです。
しかも「満月」に剪定、収穫、瓶詰めまでこだわっていることに感動して一本購入。
ウチの家内が大のワイン好きですが、喜んで呑んでいます。

今回のスローライフフェスは大変楽しかったし、何よりお客様や出展者の方々との出会いが嬉しかったです。
この様な機会を頂き、maholaさん、BESS秋田さんを始めとする主催者の皆様には本当に感謝致しております。



デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

「酒蔵で女子会」 後編

2010-12-14 22:30:56 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

またまた昨日の続きです。

今回のお酒のセレクト、起承転結が明確でとても良かった!
いろんなお酒が楽しめました。
私も参加したい気持ちで一杯ですが、心を伏してサービスする側に徹しなきゃ。


▲初しぼりに大吟醸、そしてサプライズにマッコリ!


お客様が続々とお料理をとりに来ました。
いろんなやりとりの中、やはりお料理の作り方にも興味があるようです。

お店でのお出汁の取り方や、里芋の揚げ煮の作り方、様々な質問を受けました。
何でも応える私にお客様はノートとペンを持って来た方もいました。
地域の食材を使うと、始めての方とも直ぐに打ち解けてしまう面白さを再度発見しました。

下は当店のお料理教室のメンバー達が楽しんでいる写真です。
忘年会を兼ねて参加。


▲遠くは岩手から泊まりがけで来てくれた方も


今回出したメニューの肉豆腐を教えて欲しいとのリクエストがありました。
頑張ってレシピ起こします。待ってて下さいね。

2時間ってあっという間です。
最後の締めに、伊藤専務の素晴らしい挨拶がありました。


▲締めは「乾杯!」で


次回「女子会」があったら私も参加したいです!
是非ご一報をお待ちしています。


▲お酒の販売コーナーも活況でした


一階では、玉コンに続き紅玉りんごを持つ専務同士。
何故か眼鏡を外してハイチーズ。


▲専務同士のツーショット


▲今回のメニューです


女子会らしく、デザートつきました。
最後はやはり甘いもので締めますね。

今回の「酒蔵で女子会」では、様々な種類のお酒を楽しむことが出来て、お客様にも新たな気付きがあったようでした。
それが参加したお客様皆さんの暮らしをより豊かにしていき、この地域で暮らす楽しさの和を広げていくと思いました。

今回、素晴らしい機会を頂きまして、本当に有り難うございました。
お客様はもちろん、秋田清酒の皆様にも心から感謝申し上げたいと思います。
有り難うございました!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

「酒蔵で女子会」 中編

2010-12-13 21:06:57 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

昨日の続きです。

会が始まる前に秋田清酒の皆さんで打ち合せを兼ねながらの晩ご飯を頂きました。
そういえば、以前やまとしずくのケータリングで東京に行った時、途中で寄ったインターで食べたご飯食べるの早かったなー、伊藤専務。
今回も早いです。その横でゆっくり食べる「何にも専務」。
対照的で面白い。


▲美味しそうなお酒がずらり


私も、頂いていたのですがテーブルの横には光り輝く美味しそうなお酒達が陳列されていました。
四合瓶だと減りがすぐ分かり何だか寂しいので、基本的に一升瓶で購入しています。
今回はお酒の会なのでお客様は基本的に徒歩。
私だけです、一升瓶が欲しいとゴネていた人は…。
四合瓶を2本購入して、帰ってから楽しむことにします。

さて、自分の楽しみばかりを考えていたら時間はあっという間に過ぎ、準備しなくては間に合わないぞ。

厨房にいたら、遠くで聞き覚えのある笑い声が…。
紅玉の料理教室の生徒差が忘年会を兼ねて今回の女子会に参加して下さいました。
他のお客様も次々入場。
さー!忙しくなるぞー。


▲たくさんのお客様がご来場下さいました


お料理を全て運び、開会のときを迎えました。
秋田清酒さんの佐々木さんが司会を務めます。
出羽鶴の法被とてもお似合いです。


▲いよいよ開会~!


▲秋田清酒の杉尾さんから主催者側の挨拶


最初にお料理の説明をするお時間を頂戴したのですが、お料理の説明の前にどれだけ日本酒が好きかを話してしまいました。
そして、遂に秋田清酒さんに片思いの気持ちを告げてしまいました。
いつも思うのです、好きな気持ちややりたいことは口に出すと実現するって。
皆さんもそう思いませんか?

そしてようやく、お料理の説明です。
お客様は、手作りチーズに関心があるようです。
少しでも記憶に残れたら嬉しいな。

今日はここまで。
また明日。お休みなさい。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

「酒蔵で女子会」 前編

2010-12-12 21:41:13 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

昨日は刈穂の蔵で行われた女子会に行って参りました。
またまた播磨さんとケータリングに刈穂さんの蔵にやって参りました。
以前のブログにも書きましたが、秋田清酒さんにはずっと片思いのままですので今回も全力を尽くさせて頂きました。

先ずは、昆布ジメをカットします。これに男鹿の塩とブラックペッパーと菜ピュアと万能葱。
考えただけで日本酒に合います。


▲秋田産のタラの昆布ジメです


次に、前日に作ったチーズを盛りつけます。
これに味噌溜まりをかけると、不思議な程大吟醸に合います。


▲牛乳から作った自家製チーズ


▲おぼろ豆腐の様な不思議な食感


次に、蕪と里芋と三つ葉のテリーヌ。
今回の活性六舟に合うんじゃないかなー?


▲プルプルッです


今回出す予定の無かった自家製モッツアレラチーズ。
皆さん、美味しいですよ!!
ピザの上にのっけたら大変なことになりそう。あまり美味しくて、、、、。


▲このモッツアレラも地元の生乳から作ったもの


さー。時間が迫ってきました。
今のところ、段取り通り。
後は、盛り付けだ。
二階へ運ぶ為転ばないよう気をつけなくちゃ。私のことだからやりかねない。最後のお皿を運び先ずは一安心。


▲今回はバイキングスタイルに


▲ブリ大根や皆瀬牛の肉豆腐、白和え等も


空間作りも重要です。
今回は紅玉で普段使っている照明を持ち込ませて頂きました。
スタンド照明ってホッとします。手元を照らすだけではなく空間にポイントを作るんですよね。


▲一階はこんな感じで雰囲気たっぷり


▲木地山こけしに紅玉りんご


▲物販コーナーも充実しています


ここまで来るとぐっと女子会のイメージが出来上がってきました。
楽しい空間のイメージが出来上がった瞬間でした。
後は笑顔でお客様を迎えるぞ。

明日に続く…


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!