
ここ一・二か月疲れやすく体がだるい、何か体調が変だ!
今年は、天候も変だ!歳のせいだろうきっと!?
熱が出てきた夏風邪か?風邪薬を飲んでみた。
熱が下がったので一時安心する。
しかし、右腹が痛くなり熱も再度上がり始めた。
女房に言われて、しぶしぶかかりつけのお医者さんへ。
触診により盲腸らしい?
念のために血液検査と点滴を実施。
CRP値が高く、盲腸の疑いが濃い。飲み薬をもらい
帰宅した。前かかっていた病院でCT撮影すれば判ると
言われた。CRP値をメモした。
翌日セカンドオピニオンの医師を求めて病院へ。
再度の血液検査、CT撮影の結果急性虫垂炎と診断。
内科から外科にうつり、CRP値が、昨日より上昇、即、
入院した方が良いと言われた。
そしてできれば、今日手術すると言われた。
手術、三回目、同じ病院、女房も同席、いままでとの違い、
今回の担当医は、女医さんだった。
半ば冗談でこの歳になって盲腸だなんて、スイカの種でも
引っかかったのでしょうか?
いや不思議でもなんでもありません、盲腸はとらない限り
一生ありますし、スイカの種が原因の人もありました。
そして思わず尋ねてしまった先生が手術されるのですか?
「はい、よろしく」と言われ、手術方法を説明された。
もちろん同意した。
女房は無事手術が終わるのを待って、女医さんからの話を
確かめてから帰宅した。
素晴らしい、素敵な女医さんだと感心していた。
病院の中は、外に比べまったく安全そのもの。
そとは、風、雨が強くなり台風到来が予想され、雷雨、
豪雨、竜巻などまったく不安定な天候の始まりだった。
8月6日入院、手術、8月13日退院、再診日8月21日。
注意事項は、最低一か月、激しい運動は控えること。
9月のスイミング・スクールを休むことにした。