切り絵

浮世絵を切り絵に

広重 名所江戸百景 中川口

2017年05月23日 | Weblog

「中川口」

中川・小名木川・新川の三つの流れを俯瞰的に描いた一図。左から右に流れるのは中川、交差する川の手前が小名木川、奥が新川で、行徳産の塩や日本海側・奥州方面の産物が江戸に持ち込まれる重要な水路であった。手前に浮かぶ二俄の舟は、江戸と行徳を結ぶ役割を果たした舟である、三つの川が合流する重要なポイントでもあり、運搬用の筏も多く浮かんでいる。画面左下には川船改の中川番所が設けられ、通過する船を監視していた。現在の江東区大島八丁目にあたりで、中川の名称の由来は、隅田川と江戸川の中間を流れていたためと伝わっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする