展望と花の縦走 一日目
一日目【 コ ー ス 】
蓮華温泉5:56=7:46天狗の庭7:57=9:24白馬大池9:49=10:51船越ノ頭=11:57小蓮華山12:10=12:55三国境=13:53白馬岳13:56=14:15白馬山荘
【 コース全体 】 地図をクリックで拡大
【 一日目前半 一日目後半 】
蓮華温泉駐車場 標高:約1470m トイレあり
正面の山 雪倉岳
北陸自動車道のPAで車内泊して、糸魚川ICで高速道路を降り蓮華温泉にむかった。
アクセス時間の短い経路を選んだ。
それでも、到着は5時30分になり、出発は6時になってしまった。
登山口
露天風呂への道もあるようで、誤らないように進む
先行していたご夫婦の先を行くことになった。
どちらに行くのですか』の問いの応えを聞いて、『同じコースですね』と返答した。
天狗の庭 標高:約2050m
天狗の庭の展望
最左端小蓮華山 鉢ケ岳 中央雪倉岳 右赤男山
天狗の庭より小蓮華山
花もたくさん咲いている、休憩地
天狗の庭より雪倉岳
白馬大池小屋 標高:約2380m
樹林帯を抜けた地,視野が広がりお花畑が広がった。
登山道とお花畑を隔てるロープが張られている。
白馬大池の花畑 チングルマの枯れ花
白馬乗鞍岳と白馬大池
親子三羽の雷鳥にも、至近距離で出会えた。
船越ノ頭より小蓮華山を望む >
小蓮華山山頂
小蓮華山と三国境の尾根より白馬岳方向を望む
白馬岳山頂 ガスってしまった。
展望盤が設置されていて、ゆっくり展望を楽しみながら休みたい場所ですが残念です。
明日の朝に期待する。
白馬山荘へ下るが、どこにあるのかわからない、ガスが少し晴れてみれば、50m位のところに山荘は 見えた。
コゴメグサ
コマクサ 花期としては晩期のようです。
トウヤクリンドウ
平成26年9月3日(水) 晴れ後曇り 同行者 : 妻 マイカー 登山口:新潟県 糸魚川市
一日目【 コ ー ス 】
蓮華温泉5:56=7:46天狗の庭7:57=9:24白馬大池9:49=10:51船越ノ頭=11:57小蓮華山12:10=12:55三国境=13:53白馬岳13:56=14:15白馬山荘
【 コース全体 】 地図をクリックで拡大
【 一日目前半 一日目後半 】
蓮華温泉駐車場 標高:約1470m トイレあり
正面の山 雪倉岳
北陸自動車道のPAで車内泊して、糸魚川ICで高速道路を降り蓮華温泉にむかった。
アクセス時間の短い経路を選んだ。
それでも、到着は5時30分になり、出発は6時になってしまった。
登山口
露天風呂への道もあるようで、誤らないように進む
先行していたご夫婦の先を行くことになった。
どちらに行くのですか』の問いの応えを聞いて、『同じコースですね』と返答した。
天狗の庭 標高:約2050m
天狗の庭の展望
最左端小蓮華山 鉢ケ岳 中央雪倉岳 右赤男山
天狗の庭より小蓮華山
花もたくさん咲いている、休憩地
天狗の庭より雪倉岳
白馬大池小屋 標高:約2380m
樹林帯を抜けた地,視野が広がりお花畑が広がった。
登山道とお花畑を隔てるロープが張られている。
白馬大池の花畑 チングルマの枯れ花
白馬乗鞍岳と白馬大池
親子三羽の雷鳥にも、至近距離で出会えた。
船越ノ頭より小蓮華山を望む >
小蓮華山山頂
小蓮華山と三国境の尾根より白馬岳方向を望む
白馬岳山頂 ガスってしまった。
展望盤が設置されていて、ゆっくり展望を楽しみながら休みたい場所ですが残念です。
明日の朝に期待する。
白馬山荘へ下るが、どこにあるのかわからない、ガスが少し晴れてみれば、50m位のところに山荘は 見えた。
【咲いていた花】
コゴメグサ
コマクサ 花期としては晩期のようです。
トウヤクリンドウ
【白馬山荘】
受付と売店および寝室がそれぞれ別棟となっている、大きな山小屋です。
今日は一人一畳以上あり、、寝具も一人一組が割り当てられた。
二畳に間仕切りされた場所にはもう二組の寝具が置かれ、混雑時には4名が、二畳に4名が寝るに違いない。
登山口との白馬岳山頂の標高差は1500mであった。
白馬山荘まで着いたので予備日を使わなくて済みそうだ。
明日の天も悪くない。
気ままに山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP
今日は一人一畳以上あり、、寝具も一人一組が割り当てられた。
二畳に間仕切りされた場所にはもう二組の寝具が置かれ、混雑時には4名が、二畳に4名が寝るに違いない。
登山口との白馬岳山頂の標高差は1500mであった。
白馬山荘まで着いたので予備日を使わなくて済みそうだ。
明日の天も悪くない。
気ままに山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP