今日も好天
【 コ ー ス 】
第二駐車場(9:00)=筑波神社(9:8)=ケーブルカー中間点(9:58~10:3)=御幸ケ原(10:52~11:00)=立身岩(11:14~30)=富士見石(11:45~12:30)=薬王院コースと分岐(12:39)=御幸ケ原(12:52~13:00)=女体山頂(13:18~23)=弁慶茶屋跡(13:55~14:10)=白蛇弁天(14:52~57)=筑波神社(15:13)=第二駐車場(15:22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/c63dba25c614ead1d04c9d27ce192fe8.jpg?random=19bfc32ed7d8a74c5ff3c2789b29dbf6)
【図をクリックで拡大】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/15a05f0fb8934dc7b44c4b008f5ce492.jpg)
第二駐車場
富士山、東京スカイツリーも見えた。
給水可、トイレあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/addcd4538d6537ad9148e03a788f143f.jpg)
お正月の準備の出来た筑波神社
御幸ケ原
快晴、無風でしたが、霞んでしまって、富士山までは見えません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/10/3c03079349f5d95abaf5152848c2e15c.jpg)
何処まで足を伸ばそうか。どちらへ向かうか相談
御幸ケ原から 加波山
御幸ケ原から 日光連山
「御海」の道標を見て下ってしまう。
地図、地名を頭に入れていないため、ロス・・・ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/48286782d6e70f8fc9f22a40819869cf.jpg)
立身岩で記念撮影 好展望の地で気に入りました。
富士見石で昼食 『お漬物と煮卵』ご馳走様
自然研究路を一周して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/6f9d6c4cb8cd9b8acdcce74ff329390a.jpg)
筑波山最高点(標高:877m)の女体山頂
気ままに・山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP
平成23年12月24日 (土) 快晴 同行者:松戸山の会 の4名 電車 登山口:茨城 つくば市
【 コ ー ス 】
第二駐車場(9:00)=筑波神社(9:8)=ケーブルカー中間点(9:58~10:3)=御幸ケ原(10:52~11:00)=立身岩(11:14~30)=富士見石(11:45~12:30)=薬王院コースと分岐(12:39)=御幸ケ原(12:52~13:00)=女体山頂(13:18~23)=弁慶茶屋跡(13:55~14:10)=白蛇弁天(14:52~57)=筑波神社(15:13)=第二駐車場(15:22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/c63dba25c614ead1d04c9d27ce192fe8.jpg?random=19bfc32ed7d8a74c5ff3c2789b29dbf6)
【図をクリックで拡大】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/15a05f0fb8934dc7b44c4b008f5ce492.jpg)
第二駐車場
富士山、東京スカイツリーも見えた。
給水可、トイレあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/addcd4538d6537ad9148e03a788f143f.jpg)
お正月の準備の出来た筑波神社
御幸ケ原
快晴、無風でしたが、霞んでしまって、富士山までは見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/10/3c03079349f5d95abaf5152848c2e15c.jpg)
何処まで足を伸ばそうか。どちらへ向かうか相談
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/09/d7fe05df53a71f6c152404968e42e72e.jpg)
御幸ケ原から 加波山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/7d9796d75a97fedee1192fad06bc252e.jpg)
御幸ケ原から 日光連山
「御海」の道標を見て下ってしまう。
地図、地名を頭に入れていないため、ロス・・・ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/48286782d6e70f8fc9f22a40819869cf.jpg)
立身岩で記念撮影 好展望の地で気に入りました。
富士見石で昼食 『お漬物と煮卵』ご馳走様
自然研究路を一周して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/6f9d6c4cb8cd9b8acdcce74ff329390a.jpg)
筑波山最高点(標高:877m)の女体山頂
【下 山】
前月の日曜日とは打って変わって、頂上でも記念撮影が出来、登山道で擦れ違いの渋滞も全くありません。
弁慶茶屋跡でも座ってお喋りができました。
弁慶茶屋跡でも座ってお喋りができました。
気ままに・山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP