ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

ちょうど客人がいる日曜日には追分で馬子唄道中まつりがあって

2012-07-29 18:10:49 | 信州日記
 現軽井沢町には江戸時代中山道の三つの宿場町があって、それらは東から軽井沢、沓掛(今の中軽井沢)、追分であるが、この中では今も昔の宿場の雰囲気が幾分かは残っているのは追分だけになってしまった。その追分宿では今回で27回目というしなの追分馬子唄道中という催しが22日の日曜日に開催され、全国の追分節の発祥の地として馬子唄に乗せて当時の出立の一団が宿場を往復するのを見物に出かけた。 . . . 本文を読む
コメント