![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/17/b4b14568f0b543d4195adf8b0f752f87.jpg)
7月の信州滞在中の一日、久しぶりの4年ぶりとなる上田に、というのもお中元の季節となって上田の老舗の飯島商店で見繕って送ろうかなと、ジャムなどを選んで送ってもらうことに、そのあとは昼時となったので軽くランチを食べたぐらいで、その先の泉質が好きな田沢温泉有乳湯に入ってきたかったんだけど、その日は暑過ぎて軽井沢に早々に戻ることに。
冒頭写真は上田の一番の繁華街の海野町商店街です、人通りは少ないですねぇ、信州でも上田は暑いことで知られていますから、ランチの店を探して我々も商店街の有料駐車場に停めてからは最低限に歩くだけにして。
飯島商店は上田駅と海野町の中間にありますが少し離れた場所に専用駐車所があってそちらには最初に、こちらにはコロナのもっと前からという久しぶりで、店内の配置が変わっていて、客対応の店員さんは女性だけとなっておりました、昔は社長さんらしきが入口でジュースサービスをしていたものですが今はセルフでご自由にと、この店のみすず飴は信州土産として有名ですが、この本店で買うことが出来るジャムはお値打ち、それなりに送るものとしては女房手づくりジャムというわけには行けませんから。
レトロな建物の飯島商店
登録有形文化財となっています
店内は明治レトロといった感じでさらに古伊万里や花岡塗りや時代時計などの展示もあって、建物にふさわしい調度品なども合わせて見物してきましたよ。