ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

またも植物ネタなどを

2020-03-22 15:11:30 | 園芸・花・山野草

 今年はもう早々と桜の季節となってきました、でもコロナ騒ぎで花見の宴会は自粛しないといけないのと遠出もできないので近間で我慢となりそうですね、犬の散歩や農産物直売所に行った際などに現状の咲き具合を見てきましたが三分咲きぐらい、今週の半ばには見頃となりそうです。冒頭写真は我家の早咲き桜で、こちらはもう小さな実が出来てきていますよ。

 植物だけじゃなく火鉢水槽で飼っているメダカたちも暖かくなって動きが活発に、冬場は食べなかった餌をかなり食べるようになりました、シュロを丸めて沈めてやったので、ここに卵を産んでくれたらなぁと期待しています。

                     

 犬の散歩中に下見した慶応下田グランドの桜も三分咲きぐらい、しかし枝ぶりはやや少なくなった感じですね、見通しが良すぎで満開になってもこれまでよりも寂しいかな。

                   

 JA横浜北の裏手にあるグランドを囲んで桜が植えられていて、こちらも三分咲きぐらい、これまで花見客がほとんど居ないというような穴場です。

                 

                   この樹が一番咲いていた

 慶応下田寮の前には種類は分からないが、濃いピンク色の桜が一気に咲き揃っていました、下にはユキヤナギとレンギョウも植えられていて3色の彩の競い合いに。

                 

                         

 慶応下田グランド沿いには実生というハナモモも咲いています、どれも同じ色の花なのでどれかから増えてきているのでしょうか、このあと梅の実ぐらいの小さな実を付けます。

                 

                       

 この散歩道は松の川緑道と名付けられていて、犬を散歩させるのに具合がいい、ちょっと前にはこの時期に咲いている草花をアップしたばかり、樹木でもロウバイや椿にサザンカなどなどがこれまでに、花も目出つつといういい散歩道ですが舗装道よりも運動にもよさそうで。

                        

 最後は今朝の寝起きのゴン太です、女房が携帯で写したとか、しかし僕の布団の上には乗せないでほしいんだけど。

                         


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我家の庭でも春本番に向かっ... | トップ | またも植物ネタです、我家と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸・花・山野草」カテゴリの最新記事