
台風12号は変なコースをとってやってくるということで、初めのうちの予報では横浜から軽井沢を直撃するコースとなっていて、月末にいったん横浜に帰るつもりであったが急遽それを早めて戻ってくることに、その後の実コースではかなり西側にそれたようですね。横浜の我家周辺ではそれほどでもなくてまずは一安心。帰る前の7月の信州滞在では二ヶ所の季節の花を見物に出かけて写真を少しとってきたので、備忘録としてアップしておくことに、今年は咲くのが例年よりも早めで暑くなるのが早かったという記憶とともに。
昨年は行きそびれた上田は塩田平にあるあじさいの小径に7月14日の土曜日に、久しぶりに上田方面に行ってみようかということで開花状況を調べたら見頃らしかったので。こちらの咲き方は例年とそう大きくは違わなかったみたいです、行った日にはあじさい祭りということで、青木村だと思われる義民太鼓グループのパフォマンスがちょうど見られました。
塩田城址にあるあじさいの小径からは塩田平が一望できます(冒頭写真はパノラマ写真で)
この周辺の地図看板
あじさいの小径
斜面全体に植樹されていて
額あじさいが多い
あじさい越しに塩田平を
義民太鼓のパフォマンス
なかなかなものでしたよ
もう一かケ所は御代田のしゃくなげ公園に、こちらは浅間サンライン沿いの軽井沢のすぐお隣、我家では周辺よりも遅いはずのヤマユリの蕾が咲き掛けとなっていて、それならこちらは見頃だろうと、7月23日に買い出しのついでに立寄ってみたが見頃まじかでした、でも例年は7月末から8月上旬が見頃だからヤマユリの咲き方は今年はかなり早いと思います。名前はしゃくなげ公園だがそちらは初夏の花でとっくに終わっていて、御代田の町花ということでヤマユリもここに多く植えられているのです、あたり一面に香りも漂っていました。
散策路に沿って
猪除けの冊の中の植込み
今日は台風一過で暑くなってきました、神奈川西部以西は被害があったようですが首都圏はほとんど大丈夫のようです、逆にここ二日間は涼しかったのだけは台風のおかげかな、軽井沢の雨量を調べたら時間10mmちょっとのやや強めの降雨が一時期だけだったらしい、それまでが水不足だったから雨はよかったのかも、横浜も軽井沢からも台風は大きくそれてくれたのは幸いでした、8月初めには山荘に戻ります。