goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

昨日は短時間であったが横浜中華街と元町に

2012-06-08 16:07:41 | 街めぐり

 この週末は嫁の誕生日ということで我家に呼んで夕食をということになっていて、その際に女房がプレゼントしたものがあるからと横浜元町のシルバーオオノに行きたいというので、昼は中華街で食べてから買物も手短に済まして帰るのならと車で出掛けた。

 実は水曜日に行こうかと言っていたのだが雨降りとなってしまって一日伸ばしになって、それとこの日の朝早くには冬の花を抜いてから暫く放っておいた鉢植え花壇の植込みをそろそろ仕上げなくちゃぁと、近くの園芸農家やJA横浜北で夏場用の花苗を買っていたもんだから、戻ってからその作業までを済ましたいということで11時少し前に家を出た。みなとみらい線の運賃が高くて東横線と加えると二人だと交通費もバカにならないと、指定路上駐車で短時間駐車なら車のほうが安くなるし、時間だってスムースな道筋を選べばそんなには変らないしで、電車の方がエコなのは分かってはいるが運賃もそれに見合ったものにしないとダメだよね。

 中華街では最近よく食べていた萬来亭(冒頭写真)が定休日ということで、今回初めて中華大通りにある老舗の一楽に12時ちょっと前に入ってみた。この時期は修学旅行生が多く見られて、この店をどうして知ったか一テーブルにも高校生らしきが陣取っていたが他にもかなりの客が入っていた。ランチは定番メニューとお得な日替わりらしいいくつかのメニューなどと豊富なのがいい、初めてだからどれも800円だという定番ランチからと僕は特製四川麻婆豆腐を、女房はそれこそ中華の定番ながら大好きだという酢豚を注文。

                             一楽

                             一楽のランチメニュー

 最初に出された中華スープと漬物、すぐに食べてみた女房がこのスープは色は薄いのに蟹の風味が利いていてよくある卵やコーンのスープなどより味がシッカリで美味しいと、しかし漬物は古漬け風の塩味が強くてこちらはイタダケナイと、これは僕も同意見で漬物は塩抜きしたザーサイなどのほうがいいな。次は定番ランチに着くというシュウマイが二個ずつ、これは小振り普通のもので中華街なら標準レベルかな。ご飯はお代わり自由というがドンブリ飯だからと、女房は少な目にと頼む。メインの二つには取分けられるように小皿や小鉢が惜しむことなく用意されて、特に麻婆豆腐は土鍋でアツアツが出てきて、花山椒がかかった本格的な色合いでボリュームもあってなかなかお見事。香辛料の香りがよく利いているのだが、見た目ほどは辛くはなくて、激辛はダメという女房もこの位なら美味しく食べられるという、それでも僕は汗が噴き出してくるからご飯が進んで、女房が普通盛りだったら残った分を貰えたのにと、お代わりしたらどうしても多めになってしまうものね。酢豚の方も酸味はそんなに強くないもので、揚げた衣にはパリパリ感が残っていてこれもなかなかに美味しい。特筆ものは最後のデザートで、濃厚な味で女性ならこれだけでも満足するんじゃないかと、女房はこのデザートとシュウマイが付いてなら800円でも高くはないと、やはりいろいろな店を試しましょうだそうだ。

                            スープと漬物

                                 シュウマイ二人分

                                  ドンブリにご飯

                           特製四川麻婆豆腐

                           酢豚

                                 杏仁豆腐

 それじゃぁ次回は獅門酒楼にしようかと、そちらのメニューも見て行こうと元町へは中山路に廻って行く。こちらではランチの一番上に書かれたものが12時20分過ぎには売切れという表示をしているところで、この店も人気店なんですねぇ。その道筋を関帝廟通りを越していくと中華衣料雑貨の店があって、ここで女房が面白い物を見つけたと立ち止まる。店先に置かれた小物はポーチで形からしゅうまい、餃子、肉まんの3種類が、買うまでではないがこういうのを見つけるのも街歩きの面白いところだね。

                              ROUROU

                       3種類のポーチ

 元町はシルバーオオノに直行して今年初めにお悔やみ用に持参した写真フレームを買った時に女房が見たという、アルファベット一文字をデザインしたペンダントを探したが、それがショーケース内には見つからない。聞けばこのデザインのものは多くは作らないそうで、今残っているのはこのぐらいかなと別の場所から出したものがちょうど嫁の名前の頭文字Yに、これが一つだけが残っていてよかったと女房、無事買物終了。

                      シルバーオオノ

 買物も済んで元町の通りの半分ぐらいをブラブラ歩きしただけで車に戻って、帰り道では吉田町にある鶏肉専門のUMEYAで夕飯の惣菜を少しだけ、こういう寄り道は車だからできるんですよ。

                    UMEYAの惣菜の一部

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑萌える南東北方面に旅はま... | トップ | 玄関前鉢植え花壇の植え替え... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

街めぐり」カテゴリの最新記事