ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

軽井沢山荘の庭に咲く10月上旬の花

2021-10-12 16:10:30 | 園芸・花・山野草

 10月の軽井沢滞在は上旬に一週間ほどと短かくしたのは、中旬以降だとかなり寒くなるからで、このあとは水止めしてもらうので出向くとしても日帰りか宿をとることとなります、10月の軽井沢では冒頭写真のように散り始めた木々もありますが、本格的な紅葉はもう少しあと、そんな高原のこの時期の我が山荘の庭では今年最後となる花が少しだけ、この後は植物たちも冬ごもりとなるはずです。

 現状の庭の様子を見ると何処に花が咲いているのか分かりません、春と比べると寂しいものです、この庭の写真の手前にはホトトギスの株がいくつか写っていますがどれにも花がありません、この時期はリンドウ、菊、ホトトギスが三羽烏となるはずですが、昨年からどういうわけかホトトギスが花をつけてくれない、時期外れにチョッピリ咲いたり、この時期にはほとんど見られないなど残念、立派に大きくなった株数だけは多いのに。

                          

 今回一つだけ咲いていたホトトギスは白花のこれだけ、それも一輪だけでした。

                          

 周辺でも自生していて、山荘の庭でも白い穂となる花が各所に、もう種となったものもありますが、9月から咲き始めていましたが10月上旬が花の最後となるでしょう。

                                 

 エゾリンドウは増えてはくれませんが毎年この時期に花を咲かせてくれます、しかし今年の花の数は少なかった、先端に一つずつだけ、別の場所のものは葉だけで蕾も見られない。

                  

 イワシャジンはまだ大き株に育っていませんが花だけはいくつも咲かせています、きゃしゃな本体には負担が大きそうですね。

                         

 周辺でも多く自生しているアキノキリンソウ、庭でも種が飛んできたのかいくつか自生していて、小さいものでも黄色い花は目立ちます。

                               

 この前に別の場所で一輪だけ咲いていたヒガンバナ、10月にも離れたところでまた一輪だけ、これまで咲いたのを見なかったので何時植えたものかなと、全く忘れていました。

                              

 ダイモンジソウは咲きはじめたところ、これが冬前の最終バッターみたいです。

                         

 周辺ではキク科の最後と思われるノコンギクが真っ盛り、敷地の道路側にも自生していて、9月のユウガギクの白い花よりも色味があってきれいに見えます。

                         

 こちらもキク科の花でノコンギクに似ていますが、葉が厚めで艶があるので違う種類かなと、名前は分かりません。

                              

 9月から咲いていてもう最終となるシュウメイギク、大きくなり過ぎるからと山野草ヤードを避けて条件が悪い場所に植えています。

                            

 この滞在中にリコボウ(ハナイグチ)を敷地内で見つけました、9月にもチラホラとは出ていましたがどれも虫が入っていて、このキノコも笠がもう少し開いていないところで採りたいのですが、これらはまだ少しだけ裏側に穴があっただけ、食べられそうかなと。

                               

 今年の10月上旬は暖かめでした、中旬からは寒くなるとか、この後は横浜暮らしとなります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏から秋に飲んだ安ワインで... | トップ | プリンスショッピングプラザ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸・花・山野草」カテゴリの最新記事