今はカレーと言えば、缶詰とかもありますがレトルトカレーが多いですね(b^-゜)
昔はカレーといったらたいていが家庭で作られているのが日常でしたね。
今はカレールーと言えば、S&Bかハウスを思い浮かべる方が多いと思います。
でも私が子どもの頃って、オリエンタルのイメージが強いんですよね。
お肉屋さんの店先に「オリエンタルマースカレー」の箱が並んでいた思い出があります。
そんな「オリエンタルマースカレー」が CALDI COFFEE FARM で売られていることに
最近気付きました。懐かしくて買ってしまいました(-^□^-)

そして箱の中には応募はがきが入っているんですが、
中には「当たり券」って言うのがあって、先日幸運にも巡り会えました。
通常は3個分の箱の一部を切り取りはがきに貼って応募、抽選なのですが、
当たり券でしたら間違えなく貰えますo(〃^▽^〃)o

頂いたのは、一番下の金色のスプーンです。
上の3つの銀色のものは、我が家で昔から使っていたものです。
こういうキャンペーンって嬉しいですね(≡^∇^≡)
ところでオリエンタルマースカレーの思い出と言えば…
テレビ番組「がっちり買いまショウ」です。
確か日曜日のお昼頃、ゲストの方がそれぞれ5万円・7万円・10万円コースの買い物を
会場内でして、お買い上げ金額が-3000円~ピッタリだったら商品を頂けるって言う
ものでした。その時に最後の金額を調整するのに、スポンサーの「オリエンタルマースカレー」
がありました。確か当時は1箱100円、
当時のテレビ番組って今より夢があって楽しかった覚えがあります。
昔はカレーといったらたいていが家庭で作られているのが日常でしたね。
今はカレールーと言えば、S&Bかハウスを思い浮かべる方が多いと思います。
でも私が子どもの頃って、オリエンタルのイメージが強いんですよね。
お肉屋さんの店先に「オリエンタルマースカレー」の箱が並んでいた思い出があります。
そんな「オリエンタルマースカレー」が CALDI COFFEE FARM で売られていることに
最近気付きました。懐かしくて買ってしまいました(-^□^-)

そして箱の中には応募はがきが入っているんですが、
中には「当たり券」って言うのがあって、先日幸運にも巡り会えました。
通常は3個分の箱の一部を切り取りはがきに貼って応募、抽選なのですが、
当たり券でしたら間違えなく貰えますo(〃^▽^〃)o

頂いたのは、一番下の金色のスプーンです。
上の3つの銀色のものは、我が家で昔から使っていたものです。
こういうキャンペーンって嬉しいですね(≡^∇^≡)
ところでオリエンタルマースカレーの思い出と言えば…
テレビ番組「がっちり買いまショウ」です。
確か日曜日のお昼頃、ゲストの方がそれぞれ5万円・7万円・10万円コースの買い物を
会場内でして、お買い上げ金額が-3000円~ピッタリだったら商品を頂けるって言う
ものでした。その時に最後の金額を調整するのに、スポンサーの「オリエンタルマースカレー」
がありました。確か当時は1箱100円、
当時のテレビ番組って今より夢があって楽しかった覚えがあります。