モハ1005ーモハ1006ークハ2003 が 好き

大好きな伊豆箱根鉄道を中心に、思い出の電車のことや、「小さな旅」のことなどを書き綴りたいと思っています。

新井薬師前駅を観察

2016-08-22 07:12:00 | 西武電車
今回もまた、新井薬師前駅にて。撮影は全て2016年8月21日

まずは2523F


2000系第1編成 2001F




2093F





沼袋方踏切、この時はあまり踏切待はありませんが、路線バスも頻繁に
運行されていますので。
この辺は完全に地下に沈んでしまう為、今のところあまり大きな変化は
ありません。

さて、地下化されてしまえばすっかりと元の物は消えてしまいますが…
駅の構造物、柱などを観察してみますと



拡大してみてもちょっと判りにくいですが、1925でしょうか?

新井薬師前駅が誕生したのは、高田馬場-東村山間が開通した1927年、
ただこちらの駅は1960年頃、島式ホームから相対式ホームに改築されて
いますので、その時に使われたのでしょうか?
屋根に近い部分には

こちらは 1953でしょうか?
時代を感じる貴重な遺産が残っています。

さて、ちょっと新しいものの記録も

ちょっとぶれてしまいましたが、KPP TRAIN を記録できました。