昨日も出かけた、『 イオンモール日の出 』 日の出へは車で行く方は
『 圏央道(首都圏中央連絡自動車道)』を使えばすぐなのですが、
車を運転できない私には縁の無い道、電車で行くと八高線で拝島乗換え
で五日市線武蔵引田と結構時間と交通費もかかります。
そんな訳で陽気の良い時期にはバイク(原付)にて山を3つほど越えて
裏道を走ります。
まずは飯能の西側をゴルフ場を迂回するように山越え

苅生地区へ抜けます。この先は南高麗地区


メイン道路をくぐり抜け、細い道を走るとそこは都県境です。




この先は青梅市成木、町なかと小さな峠を2つ程越しますと、
東青梅の駅の近くに出ます。
この手前を右に曲がれば、『 青梅鉄道公園 』 です。
東青梅からは青梅街道、奥多摩街道、吉野街道を交わすといよいよ
秋川街道に入ります。しばらく走ると

明星大学青梅キャンバスの入口の分岐道に当たりますが、青梅
キャンバスは2、3年ほど前に廃校、日野校に統合されました。
この先は斎場や採掘場などと、いっそう山深くなります。そして


二ツ塚峠に。ここが青梅市と日の出町の境界になります。
十字路に見えますが、右側への道はゴミ処理場への専用道、直進が
秋川街道になります。ただ、直進してしまいますと、武蔵五日市駅
附近に辿り着いてしまい、日の出には遠くなってしまいます。
日の出にはここを左折し、裏道をショートカット
道はカーブが続きクネクネと

そしてこの先は道通りに真っ直ぐ進むと日の出斎場へ行ってしまいます。
ここは右へ
何やらゲートのようなものがありますが、この道は本来工事作業などの
業務用の構内道路、その為夜間は閉鎖されるようです。

岩肌も露出する、東京とは思えない景色ですね。
右側に見えるロケットのような建物は5月8日の記事にもあります
『 東京都水道局 文化の森給水所 』です。


間もなく、この構内道路の出口ゲートが見え、文化の森へと入って行きます
ここからは日の出町の中心部もすぐ、坂を下れば町役場です。
『 圏央道(首都圏中央連絡自動車道)』を使えばすぐなのですが、
車を運転できない私には縁の無い道、電車で行くと八高線で拝島乗換え
で五日市線武蔵引田と結構時間と交通費もかかります。
そんな訳で陽気の良い時期にはバイク(原付)にて山を3つほど越えて
裏道を走ります。
まずは飯能の西側をゴルフ場を迂回するように山越え

苅生地区へ抜けます。この先は南高麗地区


メイン道路をくぐり抜け、細い道を走るとそこは都県境です。




この先は青梅市成木、町なかと小さな峠を2つ程越しますと、
東青梅の駅の近くに出ます。
この手前を右に曲がれば、『 青梅鉄道公園 』 です。
東青梅からは青梅街道、奥多摩街道、吉野街道を交わすといよいよ
秋川街道に入ります。しばらく走ると

明星大学青梅キャンバスの入口の分岐道に当たりますが、青梅
キャンバスは2、3年ほど前に廃校、日野校に統合されました。
この先は斎場や採掘場などと、いっそう山深くなります。そして


二ツ塚峠に。ここが青梅市と日の出町の境界になります。
十字路に見えますが、右側への道はゴミ処理場への専用道、直進が
秋川街道になります。ただ、直進してしまいますと、武蔵五日市駅
附近に辿り着いてしまい、日の出には遠くなってしまいます。
日の出にはここを左折し、裏道をショートカット
道はカーブが続きクネクネと

そしてこの先は道通りに真っ直ぐ進むと日の出斎場へ行ってしまいます。
ここは右へ
何やらゲートのようなものがありますが、この道は本来工事作業などの
業務用の構内道路、その為夜間は閉鎖されるようです。

岩肌も露出する、東京とは思えない景色ですね。
右側に見えるロケットのような建物は5月8日の記事にもあります
『 東京都水道局 文化の森給水所 』です。


間もなく、この構内道路の出口ゲートが見え、文化の森へと入って行きます
ここからは日の出町の中心部もすぐ、坂を下れば町役場です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます