■GIMPのインストールは初心者にとってはちょっと複雑かもしれない。昨日案内したサイトのDownload,Stable versionには3つのファイルがあるが、WindowsXPならgimp-2.2.10-i586-setup.zipとgtk+-2.8.9-setup.zipをdownloadする。他のひとつは98やMeの場合だ。zipファイルだからXPですぐ解凍できる。そこで①gtkt+-289-setupと②gimp-2.2.10-i586-setupのファイルができるので①を開いてインストールした後に②をインストールする。①をインストール後LanguageをJapaneseとすることを忘れないように。インストールは「次へ」をどんどん進んで通常は問題がない。しかし、場合によってはうまくいかないこともあるのでインストール後起動しないときはインストールし直してみるといい。
■写真の人物の首をすげ替えたり、じゃまなものを消したり、「赤目」を直したりは朝飯まえ、フォントを手直ししてロゴを作るなんてことも簡単にできる。さっそく携帯の待ちうけ画面を作ってみた。ウインドウズのサンプルに必ず入っているサンライズ画面を青くかえてエンボス文字をいれてみた。ちょっといいんじゃない?
■写真の人物の首をすげ替えたり、じゃまなものを消したり、「赤目」を直したりは朝飯まえ、フォントを手直ししてロゴを作るなんてことも簡単にできる。さっそく携帯の待ちうけ画面を作ってみた。ウインドウズのサンプルに必ず入っているサンライズ画面を青くかえてエンボス文字をいれてみた。ちょっといいんじゃない?