■つかれました。昨日は夜中1時過ぎ、多分軽井沢を過ぎたあたりでコンビニを見つけ、その駐車場に止めた車のカーテンをしめて中にごろりとして仮眠をとる。3時ごろ出発。
もし昼なら気持ちよい新緑のドライブコースだが、真夜中では果てしなく続くワインディングロードは相手のいないレーシングコース。たまに豪速レーサーが追い抜いていく。
「上越の湯」に到着したのは朝7時ごろになった。1050円割引券を使って10時過ぎまでゆっくりする。仮眠室で短いが深い深い眠りがとれた。11時に出発。
「親知らず」のパーキングステーションは特徴ある造形があったり、新鮮な海産物マーケットがあったりで多彩。しばらくゆっくりする。1時前に出発。
魚津あたりで渋滞っぽい流れで停滞したがあとは軽快に流れる。意外と時間がかかって、そのうち小矢部あたりで8号線を見失ってしまい、あわてたりして、金沢を通るころは3時をすぎていた。
熊坂の友人宅に着くと午後6時になっていた。今日は、できるだけ寄り道して「たら汁」食べたりしてリフレッシュすることを心がけたがこれだけ走り続けると疲れる。
体を使った疲れのさわやかさはないが、下道をつかった東京往復ドライブは仕事をやり遂げた後の疲れに似た充実感を感じた旅だった。
もし昼なら気持ちよい新緑のドライブコースだが、真夜中では果てしなく続くワインディングロードは相手のいないレーシングコース。たまに豪速レーサーが追い抜いていく。
「上越の湯」に到着したのは朝7時ごろになった。1050円割引券を使って10時過ぎまでゆっくりする。仮眠室で短いが深い深い眠りがとれた。11時に出発。
「親知らず」のパーキングステーションは特徴ある造形があったり、新鮮な海産物マーケットがあったりで多彩。しばらくゆっくりする。1時前に出発。
魚津あたりで渋滞っぽい流れで停滞したがあとは軽快に流れる。意外と時間がかかって、そのうち小矢部あたりで8号線を見失ってしまい、あわてたりして、金沢を通るころは3時をすぎていた。
熊坂の友人宅に着くと午後6時になっていた。今日は、できるだけ寄り道して「たら汁」食べたりしてリフレッシュすることを心がけたがこれだけ走り続けると疲れる。
体を使った疲れのさわやかさはないが、下道をつかった東京往復ドライブは仕事をやり遂げた後の疲れに似た充実感を感じた旅だった。