くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

ビデオチェック

2020年10月20日 | Weblog
■フォンドン大の日本語クラスの学生の課題ビデオプレゼンテーションをFB上で評価してみた。日本語プレゼンで予定する新しい評価方法の予行演習だ。20数名を3段階(+1、±0,-1)で判別するだけだが意外に難しい。総数が20数名なので+1,-1は各20%で4,5名ださないといけないが、それぞれ3名だけだったと思う。-1はさすがにつけづらい。確かに毎日顔を合わせる間柄で特に理由なく他より劣っていると評価されたと思われることは居心地が悪いことこの上ないと思う。良い人を選ぶなら同数の悪い人を選ぶべきなので、苦しい選択をあえて先生にしてもらう関係上、先生にも他の学生にも非公開とするダブルブラインド方式にしようと思う。審査員が複数となれば精度は上昇するのであまり責任を感じなくて済むはずなんだけど、、。結果は「いいね」で顔マークの5種類で表示した。±0は「すごいね」表示だ。林先生からねぎらいメールをもらった。
 菅総理大臣が初外交先としてベトナムをおとずれているが、僕が受験した日越大学で講演したようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする