くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

網戸のネットの張替

2007-05-12 | 色々なモノ

GW中は、先の記事のお出かけの他に、部屋のメンテナンス?も色々と。
まずは、網戸の張り替え。
最近、ネコ殿たちは、バルコニーへ出ることを覚えまして、陽にあたっている。
最初は、洗濯物を干す時などの隙をぬって出ていたけど、
最近は、たまにサッシや網戸を少し開けておいて、出入りできるようにしていた。
さらに、サクラは、網戸だったら、自分で開けて出て行くようになってしまった。
網戸にツメをひっかけて、カシカシして。まだ、ミィミィは開けられない。
それがとどめをさして、網戸のネットの下端は、かなりゴムから外れた状態に。
この網戸のネットは、1回ゴムから外れてしまうと、ギリギリのサイズしかないので、
ふたたび押さえゴムにはめるのは、かなり難しい。

で、ネットを張り替えるのだけど、アパートでは大抵、
網戸の張り替えは、実費負担の項目に入っていて、たのむと高価なので自前でと。
ドイトへ張り替えネットを買いに行ったら、大盛況。買ってる人たくさん。
ネットは色々種類があって、押さえゴムのサッシ用のPP製のものでも、
網目のサイズが、18、20、24メッシュの3種類が。
ちなみにメッシュとは、「1インチ(2.54cm)の網目の数」だそうで、
数字が大きいほど細かいと。昔からの網戸が18メッシュくらいで、
最近は、細かくなってきていると。18メッシュは、通れる虫がいるということか。
色も、グレーや黒が。白というのは最近は売ってないのかな。
色が白いほど、目立つというか視線の遮蔽効果があるのだと思う。
で、私は目障りなのが好きでないので色は黒。
メッシュは荒くても良かったのだが、その時は、選択肢は24メッシュしかなかった。
網戸1枚分910x2,000で、500円程度。
で、押さえゴムは、8年経っているけど大丈夫そうなので、買わずに再利用。


張り替え作業は、過去にもやっているので、簡単。
脱落防止のネジを緩めて、網戸を外して、押さえゴムを外して、ネットを外す。
砂埃まみれの網戸の枠と、再利用するゴムをていねいに掃除する。
で、新しいネットを広げて、張り位置を決める...おっと、ここで、
このアパートの2階のサッシは、メーターモジュールサイズであることに気づく。
幅910の張替ネットの横幅だと、結構ギリギリだあと。
横方向は足りなくならないよう慎重に、曲がらないようにと、
押さえローラーで、押さえゴムを押し込んでいく。自然とピンと張れてしまう。
後は、余ったネットをカッターで切り落とす。
下が枠の金属なので、意外にすぐ歯が切れなくなってしまい、スパっとはいかない。
ジャリジャリと切って、切り残ったヒゲ?をハサミで切り落として終わり。
ふたたびレールに戻して、脱落防止を留め直す。1時間もあれば。
ネコさん、あんまりツメを引っ掛けないでねーっとお願いしてっと。