![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/02/c43e7f13ebc71eb9c476342e37c7c2dc.jpg)
こちらも先月ですが、「成長する絵画」展を観てきました。9月に、実際に4人の方の制作に触れる機会があり、グッと興味が湧きました。展覧会でも、製作の記録映像も上映されていて、とてもイイ感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/63/76254f2a0c1ec25b64db2003cc0adb06.jpg)
なかなかに思うように動けない?中でも、描くその時その時の選択や動きを、完成というモノは特に無くずっと描き重ねている…のかなと。自分自身の表現が、見え隠れする形で重なっていき、それが時間を経て経験したものまで描き込まれた、今日現在の、厚みのある自分自身の表現になっているように感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9e/c924c263382469fa66ba4d94237a2fea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/92/e3ac0a8b839f6bbc587c8cfc02c2c5e4.jpg)
ギャラリーの片隅には、「成長するキャンバス」がありました。12年間、展覧会の来場者、のべ2,000人以上の方に、描き重ね剥いだり…などされてきたキャンバスだそうです。その積層は圧倒的です。
真嶋翔生さん・森あや音さん・横山彩音さん・松元亮也さん・高濱丈太朗さん・平わかなさんの絵画が、文京区根津の "okarinaB" と "ギャラリーTEN" 2ヶ所のギャラリーに展示されていました。写真では、真嶋翔生さん、高濱丈太朗さん、平わかなさんの一部絵画を、載せさせていただいてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
「成長する絵画」展
https://www.facebook.com/seichousurukaiga/
くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/