くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

信号機の存在感薄い

2018-02-21 | 街のモノ

最近、さいたま市あたりで見かけるようになってきた、新しい信号機です。当然ながらLEDなので、コンパクトでツルっとしたシンプルな形状です。おそらく、LEDの輝度もあるので庇も特に必要無く、光の方向性も限られるので、特段のレンズ処理も必要ないのではと思います。場所によっては、庇の付いているタイプもあるようです。

ですが、車の運転をしていて、この信号機は視覚的な存在感が薄い、と感じます。信号機の3色の光自体はしっかり光っているのですが、ここに信号機が有るぞ、という視覚的な目障り感が少ないです。景観などの視点からはその方がいいのかもですが、運転している側からは、目障り感がある方が少しでも信号に気付きやすくなっていたのかなと感じます。夜間に信号を見落としそうになる感覚に、ちょっと近い感じがあります。

信号機って、高速で点滅させるとか、もっと視覚的に存在を訴える方法を考えるとか、できないんですかね。