クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

節分

2006-02-03 08:32:53 | 日々の出来事と写真
鬼は~外  
      福は~内

  今日は節分ですね

 
  ここ数年 我が家ではしていなかった豆まき
  今年は買ってみました 
  久しぶりにじっくり見た節分コーナー
  いろんな豆が置いてあるのに驚いた 落花生まくの?(驚)
  (大豆ではなくピーナッツを使う人たちが増えています。この風習は新潟地方から広まったようです)
  そうなんだ~ でもなぜ新潟なのかな~

  そして節分といえばこの頃良く目にする恵方巻き
  そしてなぜか蕎麦? 節分そばと書いた横に↓の文章が
  (節分は立春の前日で 冬と春の分かれ目のとき
   この日には豆まきなどで悪鬼を払い 長寿をもたらす縁起のよい食べ物とされる
   そばをお楽しみください。) だって(笑)
   今夜は食べる物がたくさんだな~
  

 昨日ランチをしていて 
「明日は節分だね この前テレビで細木数子が鬼は外を3回言ってから
   福は内を言うといいといっていたよ」
「そうなんだ~」
「そう言えば 二本松(福島県)では 鬼は~外って言わないんだよ たしか」
「なんで なんで」
「二本松藩の藩主は丹羽(にわ)と言う人でもし普通通りに「鬼は~外」と言うと
  「御丹羽~外」と音が同じになってしまい、藩主を追い出すかのように聞こえるから
   二本松城下では「鬼外~!」と言って豆を撒くとか」
「面白いね」
「渡辺さん姓の家は豆まきしなくていいんだよ」
「どうして?」
「昔鬼退治に行ったから」
「えー ホントに~? 知らなかった(^-^;」
〔ホント ほんと!」
    で調べたら あった ほんとうだった ごめんうたがって
    鬼退治
   そういえば各地でいろんな豆まきの仕方があると聞いたような・・
   で調べてみたら ありました
   
   節分 豆まき


    みなさんのお家では今夜どんな豆まきをされるのでしょう
さーて我が家では 誰がこのお面かぶる事になるのかな