![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0a/b9345e4293fa00ac5a3e846bcb4fa8a7.jpg)
3連休お天気に恵まれ、3日 霊山(りょうぜん)に行ってきました。
修験の岩山、南北朝時代にはお城の築かれた歴史の山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
その規模は大きく、霊山寺として天台宗の東北における布教の
中心として栄え、多くの僧を抱えていたと言われる。
時代は下り、南北朝時代には霊山城として東北の拠点となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/8e0f79a93bcd4a83e94f433ceac4bedf.jpg)
家を出るのが遅くなり、駐車場は満車とのことで路駐になる。
ありゃ~ 急な坂道を余分に歩かなくてはならないらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
整備された山道を登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ce/db356a725c6586ffbabbf6a5c3809c6a.jpg)
山道を登りながら振り返ったら、奇岩が木々の間に見えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/026e2bcf71774b81d41243f73849a1c9.jpg)
やっと登りきったところで視界が開けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
福島盆地も雲の下だなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/23fcef0b518fa663abb6941deb6d5e08.jpg)
奇岩のひとつひとつには名前がつけられていました。
宝珠台、弁天岩、天の釣り船、五百羅漢岩、天狗の相撲岩等等。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/84/a1438dba69f8f76ea63172ebf9cb91e9.jpg)
奇岩と紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/dac111f7c7c95549dc46df0af72a5a8b.jpg)
光の加減でしょうが、まるで桜でも咲いているように見えました。
私だけかな?(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/43ff7ed46caf6da2fbe2e9c6d7c27c8a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
明日も霊山続きます