「今日の使用電力予想は・・」
「今日の使用電力は・・」
毎朝 毎晩テレビから流れていた 節電狂騒曲?
高齢者の人ほど、「節電しなくちゃね」
「周りの人がつけてないから私も・・」と 暑さを我慢して・・
主人の会社も節電でエアコン設定温度28度
暑くて今年はみんな卓上に小型扇風機が必需品だったとか
主人も買って持っていきました。(苦笑)
企業の努力と 各家庭の小さなの努力のお陰かしらね
東電管内は電力が余ってたって?
で我が家は 少しは協力したのかな
小さな 小さな努力 緑のカーテン植えたでしょ
こまめに電気やタップの電源切ったでしょ
他には?う~ん
エアコンはほとんど20時間はつけていたし 15%の節電は我が家は絶対無理!
だから 昨年より15%節電で景品がもらえるキャンペーンに申し込まなかった。
ところが ところがですよ(驚)
今月の電気料金みてびっくり
え? 何これ? 間違ってない?
緑のカーテンと電気を切るくらいで36%の節電になるわけない
考えてみた う~ん なんだろう ???????
ネット上に、「エアコン使用しないよりテレビを切った方が節電になる」
と書かれていた。 これだ!
ここ数ヶ月 以前に比べるとテレビのついていない時間が多い
ニュースを30分も見れば消し 情報番組も面白くないからみない
テレビから本当の事が聞こえて来ないから 自然と見なくなった
地デジになってテレビ離れが多くなったとも。
それと、昨年10月にLEDテレビに変えたのも電気使用量が減った一つの要因かもしれない。
あまり節電して使用量が減ると困るのは東電では?
で 電気料金値上げってか。 そりゃないでしょう東電さん。