せっかく消えかけていた雪が~。
昨日午後からまた雪が降り始め2~3センチの積雪です。
「来週からは暖かくなり 急速に雪解けが始まるでしょう」と
今朝の天気予報でお姉さんが言っていました。
もう3月も下旬 関東では桜がチラホラの声も聞こえてきています。
そう言えば 北海道のイチゴの旬は5月だと聞きました。
随分違うんですねぇ。
4月からは消費税があがり ますます懐も寒くなり
年金も下がると言われ 高齢者の仲間入り寸前の私たちの先行きは
不安でいっぱいです。
高齢者ばかりではなく 若い人達もますます暮らしにくい世の中になりそうです。
いろんな意味で・・。
消費税といえば 税金がかからないものってあるのかな~
と今更ながらですが。 ネットで調べてみました。
切手、はがき、商品券 医療費 個人で売買するもの だそうです。
たったこんだけ~ 細かくいえばもっとあるのかもしれませんが。
そしておもわずうなずき 笑ってしまった記事をみつけました。
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
あげたら罰金 →贈与税
貰っても罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
働かなかったら賞金 →生活保護
などなど こちらのサイトから引用させていただきました。
この他にもまだまだありそうです
寒さをしのぐ暖房も
毎日欠かせない食事を作るのも
元気か?と声を聞くのも
暗い夜を明るくするのも
生きて行くうえに絶対必要な水もかな?
毎日の生活で どんだけ税金払ってんだ?
なのにまだ足らないという。
きれいな夕焼け空でも眺めながら ひとつ 深呼吸 してみましょうか。