クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

さみしいね

2017-09-12 10:37:52 | 北海道 道央

留萌本線終着駅 増毛駅

戦後までニシン漁で栄えたが、過疎化などで乗客はこの40年で約20分の1に激減

2016年12月4日で廃線

95年の歴史に幕をおろした。

駅の中は おそばやさんと 

地元食品メーカーの直売店でした。

 

大正10年(1921年)に開通した深川と増毛を結ぶJR留萌本線の終着駅 増毛

鰊場で栄えた最盛期には、人や貨物の輸送の拠点としてにぎわいました。

 

 

廃線から9ヶ月 線路は草で覆われ・・

切ない気持ちになりました。

2016年11月

JR北海道は単独での維持困難な路線を発表

維持困難な路線は10路線13区間、全路線の約半分に当たる約1200キロ。

広い大地の北海道

移動手段として

今まで利用していた人や地元の人は鉄道がなくなると不便なことも

ましてや高齢者の人には大変な事なのでは。

かといって 維持困難では・・。

広い広い北海道 ますます過疎化が進み 

地方の鉄道は一つ また一つと消えていってしまうのでしょうかねぇ・・。

 

 

 風も強し

そして・・寒い 

10時 18.1℃

最低気温 15.2℃