クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

そろそろ

2005-05-17 09:40:31 | 風景


    田んぼも 緑の苗が植えられて田植えも終わりかな?

    

     2~3日前 ラジオでパーソナリティが 
    「ぼくね~昨日 1時間ばかり田植えやってきたんですよ いや~あれは重労働だねぇ
      たった1時間しかやってないのに疲れた あんな思いして作られたお米
      大切にいただかないとねぇ」
   
     

    以前 お米を作る農家が減って来て・・・・ と 話を聞いたが
    友達の実家も 「農家をやっているが田植えは大変で お金をはらって
    お願いして作ってもらっているんだ 弟が継いではいるけど会社勤めしながらだしね」
    と 言っていた。

    
                                
    お休みの日は 家族で作業されてる姿は見かけるが こういった細部の仕事は
    お父さん お母さんがされている姿が。。。。
    その横には鳩が何かをついばむ姿も

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
田植え (チョコ)
2005-05-17 18:54:46
そうかぁ!

写真は なくなっていく風景なのですね。

農業だけでやっていけないから 会社勤めするのに 農繁期に休みがとりにくいですもんね。

貴重な記録のドキュメントですね。

返信する
元気かな (あかいねずみ)
2005-05-17 21:06:23
下の写真「おふくろ」かなって思っちゃいました。

今でも、茶碗に盛ったご飯は一粒も残せません。今日もありがとうです。
返信する
農業 (kurimammy)
2005-05-17 21:18:47
チョコさま

 今農業されている方が 出来なくなる年齢になったら

どうなるんでしょうね。

いつかの方が言われていました

「新卒者で農業する若者より医者になる者が多いんだからな~」と。

 
返信する
面影 (kurimammy)
2005-05-17 21:26:02
あかいねずみさま

 後ろ姿にお母様を思われる方いらっしゃるでしょうね。

私はおばあちゃんの姿と重なります



ほんと 毎日美味しいご飯食べられる事に感謝です。
返信する
私も田園風景見てきました (aki)
2005-05-17 22:02:44
この間ハイキングで同じような風景を見ました。

おかあちゃーん  私の母もこの時期は田んぼに入ります。田んぼで見かけるのはほんとにお年寄りばかりになりましたね。

なくしたくない日本の風景です。

返信する
Unknown (Tako)
2005-05-18 00:31:22
農家の方のお陰でおいしいお米が食べられるんですね。いつも感謝して、一粒も残さず食べないといけないですね。

せっかく私のブログをリンクしていただいているのに、仕事が忙しくてずっと更新できていませんでしたが、やっと今日少し記事を追加しました。よかったらお暇な時に遊びに来てください(*^_^*)
返信する
今までは (kurimammy)
2005-05-18 07:33:39
あまり考えた事がなかった この現実

この近くの田んぼでも 若い人はお手伝いという感じ

殆どが50~60歳過ぎの人 どうなるんでしょう

以前 ある方が 「おじいちゃんがいなくなると大根や白菜や人参や・・・・作り方が分からなくなるから困るのよ」とと言われていました。



akiさんのお母様も頑張っていらっしゃるんですね
返信する
ごめんなさ~い (kurimammy)
2005-05-18 07:37:29
  

  akiさま

名前入れ忘れています





 
返信する
Unknown (kurimammy)
2005-05-18 07:42:42
Takoさま

 ここに来て 近くでいろいろな光景目にするようになって しみじみ感じるようになりました。

ほんとうに感謝です。



先ほど おじゃましてきましたよ~

とても懐かしく嬉しくなりました。

続き楽しみです♪

返信する
田植え (ha-chansan)
2005-05-20 10:45:02
私の家のまわりも、ほとんどの田んぼが耕され、昨日家に帰る途中、水が入っているところもありました。

でも、全般的にはまだまだやっと耕したという感じです。

多分、入梅宣言が出されると、田植えが始まると思います。

やっぱり、そちらの方が早いんですね。
返信する

コメントを投稿