今日は バナナの日だそうですね。
バナナで思い出す事がふたつあります。
ひとつは‥
息子達が小さい頃 愛知県に住んでいました
愛知県といえば パチンコと喫茶店でしょうか
その喫茶店の思い出です
Wikipedia によると
喫茶店の店舗数では大阪府が約13,000店で全国1位となっており、
以下愛知県、東京都、兵庫県の順
全飲食店のうち喫茶店の占める割合が、全国平均は24.3%、東京都は17.7%、
喫茶店の店舗数が全国1位の大阪府でも36.1%に対し、
愛知県は41.5%、岐阜県は40.4%となっており、 と書かれていました。
我が家が住んでいた地域でも目の前に喫茶店
そこから30歩も歩けば次の喫茶店が‥という感じでした
そして 愛知の喫茶店のすごいところは
「モーニング」の時間帯
コーヒー一杯分の値段(25年くらい前は180円)で
トースト おつまみ ゆでたまご またはおにぎりにお味噌汁
サンドイッチやホットサンドなどのサービス お店によって違いましたが
これだけで十分朝食を済ませる事ができました。
日曜日の朝は 家族でモーニング してました。
その近所の喫茶店で トーストにゆでたまご おつまみ バナナを
出している喫茶店がありました。
近所のおじいちゃん おばあちゃん おじさんおばさんが集まります
そうそう 喫茶店の入り口には モーニング済ませて行くのでしょう
農作業の道具が置いてあったりしてたっけ
コーヒー飲んで トースト食べて おつまみつまんで‥
でも なぜかバナナまで食べる人は少なかった。
ゆで卵は持ち帰りするけど なぜかバナナは‥
そこで 白羽の矢がたつのが 小さな子供達
『ボク これ食べて」とバナナをくれるのです
多い時は 5本以上になる事も
だからその当時 バナナは買った覚えがありません
そのせいなのかどうか分かりませんが 我が家の息子
バナナをあまり好んで食べなくなりました。
大きくなった今はどうなのか分かりませんが‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/bf9f9b4cf3dbbe9de67a31359dcff088.jpg)
私たちが子供の頃は‥
バナナはたまにしか食べられないもので
甘くて柔らかくて美味しいバナナが食べられると嬉しくて♪
子供の頃 バナナを食べ過ぎてお腹を壊し‥
病院に連れて行かれそうになりました
その頃 病院は「怖い!」と思っていた私は
病院の前まで行って どうしても中に入るのがいやで
電柱にしがみついて泣き叫び 「イヤだー」と抵抗した覚えがあります
そんな事があったせいか それ以来私もバナナが‥
そんなわけありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
お腹壊した事も 病院の恐怖もどこえやら
食いしん坊の私は懲りずに食べていました。(笑)
バナナで思い出す事がふたつあります。
ひとつは‥
息子達が小さい頃 愛知県に住んでいました
愛知県といえば パチンコと喫茶店でしょうか
その喫茶店の思い出です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
喫茶店の店舗数では大阪府が約13,000店で全国1位となっており、
以下愛知県、東京都、兵庫県の順
全飲食店のうち喫茶店の占める割合が、全国平均は24.3%、東京都は17.7%、
喫茶店の店舗数が全国1位の大阪府でも36.1%に対し、
愛知県は41.5%、岐阜県は40.4%となっており、 と書かれていました。
我が家が住んでいた地域でも目の前に喫茶店
そこから30歩も歩けば次の喫茶店が‥という感じでした
そして 愛知の喫茶店のすごいところは
「モーニング」の時間帯
コーヒー一杯分の値段(25年くらい前は180円)で
トースト おつまみ ゆでたまご またはおにぎりにお味噌汁
サンドイッチやホットサンドなどのサービス お店によって違いましたが
これだけで十分朝食を済ませる事ができました。
日曜日の朝は 家族でモーニング してました。
その近所の喫茶店で トーストにゆでたまご おつまみ バナナを
出している喫茶店がありました。
近所のおじいちゃん おばあちゃん おじさんおばさんが集まります
そうそう 喫茶店の入り口には モーニング済ませて行くのでしょう
農作業の道具が置いてあったりしてたっけ
コーヒー飲んで トースト食べて おつまみつまんで‥
でも なぜかバナナまで食べる人は少なかった。
ゆで卵は持ち帰りするけど なぜかバナナは‥
そこで 白羽の矢がたつのが 小さな子供達
『ボク これ食べて」とバナナをくれるのです
多い時は 5本以上になる事も
だからその当時 バナナは買った覚えがありません
そのせいなのかどうか分かりませんが 我が家の息子
バナナをあまり好んで食べなくなりました。
大きくなった今はどうなのか分かりませんが‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/bf9f9b4cf3dbbe9de67a31359dcff088.jpg)
私たちが子供の頃は‥
バナナはたまにしか食べられないもので
甘くて柔らかくて美味しいバナナが食べられると嬉しくて♪
子供の頃 バナナを食べ過ぎてお腹を壊し‥
病院に連れて行かれそうになりました
その頃 病院は「怖い!」と思っていた私は
病院の前まで行って どうしても中に入るのがいやで
電柱にしがみついて泣き叫び 「イヤだー」と抵抗した覚えがあります
そんな事があったせいか それ以来私もバナナが‥
そんなわけありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
お腹壊した事も 病院の恐怖もどこえやら
食いしん坊の私は懲りずに食べていました。(笑)
昔は高級品だったみたいですね。
って、まるで知らないみたいな言い方ですけど、バナナに関してはあまり関心がなかったのか、特別なものがないんですよ。
今は身体に良いと聞くので、毎朝主人と半分ずつ食べるようにしています。
バナナジュースもおいしいです。
名古屋のモーニングは有名ですね。
私の会社の人のお姉さんが名古屋に住んでいるのですが、今でも朝食は喫茶店のモーニングで済ませるそうです。
昨日そう言えばパパが「明日はバナナの日なんだよ」と教えてくれました。
そんなパパは小さい頃バナナを食べすぎたようで、今はかなりのバナナ嫌いです。
バナナの臭いも触るのも嫌がります。
パパがバナナを嫌う分?その息子はかなりのバナナ好きですよ。(笑)
バナナに限らず果物なら何でも好きみたいです。
私も一度モーニングを食べてみたいです。
初めて知りました~
私も、バナナ大好き!
そうそう、昔はバナナは、高価な果物でしたよね。
風邪ひいて寝込んだ時などに、
買って来てくれました
今は、ホント手頃に食べられますけどね。
愛知に住んでいらした頃の
喫茶店のモーニングサービス、
すっごくイイですねぇ~
今は、いくら位でやっているのかしらね?
まだやっているのかしらね。
最近は、ファミレスが出来てしまったので、
喫茶店に行く機会がなくなってしまいました~
私もバナナは高級品でした。
昔父が入院した折バナナを一房お見舞いに頂き、そのとき初めてバナナのまとめ食い?の経験しました。
我が家の子供たちもバナナが嫌いです。
子供たちの離乳食によく食べさせたせいだと思っていたのですが、理由は乙女心を傷つける他の理由があったらしいことを後で知りました。
>って、まるで知らないみたいな言い方ですけど、バナナに関しては>あまり関心がなかったのか、特別なものがないんですよ。
て事は はーちゃんは普通に食べられていたのかな?
それとも 美味しい物が他にあって あまりバナナに興味がなかったとか?
私はご主人と同じで 高級品 病気のときとか 頂き物といった感覚です。
>今は身体に良いと聞くので、毎朝主人と半分ずつ食べるようにしています。
私も毎朝食べています
バナナダイエットも兼ねてね
>名古屋のモーニングは有名ですね。
ですよね♪
>今でも朝食は喫茶店のモーニングで済ませるそうです。
今は昔よりもっとモーニングの種類もレパートリーが増えているとか。
私も 休日はほとんどモーニングしていたため 関東に引っ越した時は朝はほんとに辛かったです
近所に喫茶店がなく あっても高くてしかもコーヒーしかなく おつまみもつかないんだもの‥
>そんなパパは小さい頃バナナを食べすぎたようで、今はかなりのバナナ嫌いです。
やっぱり 今でも嫌いなのね
小さい頃は食べていたんだけどね
多分これが原因かもね
>バナナの臭いも触るのも嫌がります。
えー そんなに嫌いなの
>パパがバナナを嫌う分?その息子はかなりのバナナ好きですよ。(笑)
パパのぶんまでしっかり食べてね。
>私も一度モーニングを食べてみたいです。
機会があったら みんなで名古屋に遊びに行きたいね。
>初めて知りました~
私も今朝テレビで初めて知りました
毎日何かしらの日があるようですね
>そうそう、昔はバナナは、高価な果物でしたよね。
>風邪ひいて寝込んだ時などに、
>買って来てくれました
ですよね♪
うんうん 病気になると果物の缶詰やバナナが食べられました
今はあまり 高級感のするものはなくなりましたね。
> 喫茶店のモーニングサービス、
>すっごくイイですねぇ~
いいでしょ
ほんとに コーヒー一杯分の値段で朝食が済んでしまいますから 自分の家で食べるより良かったですよ。
>今は、いくら位でやっているのかしらね?
>まだやっているのかしらね。
やっているようです
今はもっと進化しているようで レパートリーもすごいようです
値段ははっきりは分かりませんが 関東で飲むコーヒーより安いと思います。
>最近は、ファミレスが出来てしまったので、
>喫茶店に行く機会がなくなってしまいました~
ほんとですね
喫茶店より 郊外ではファミレスの方が目につくし駐車場も広いしね 気軽に入れますよね。
>バナナの日なんですね。へぇ~~です。
ヘーですよね
私も朝のテレビで初めて知りました
>私もバナナは高級品でした。
私たちの頃はほとんどの方がそうでしょうね
私も頂き物を 一度に沢山食べた罰があたったようです。
何でも程々が一番いいのでしょうね
bashiままさんは まとめ食いしてお腹は大丈夫だったのですね。
>我が家の子供たちもバナナが嫌いです。
お!同じ人がいましたねぇ
理由があるのですね。