goo blog サービス終了のお知らせ 

クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

リコール

2014-11-15 10:10:16 | 日々の出来事と写真

今朝 起きたときは青空

お!今日はいいお天気かな?と思っていたら

段々曇って来て 9時すぎからがチラホラ 風はない

そんな中 昨日は一歩も外に出なかった(お散歩)クリが

朝からはっちゃきこいて散歩に行きました

散歩から帰って来た主人は タイヤ交換しています。

 

今までリコール商品が発表されても

全然対象になる事がなかったけど・・。

ダイキンの商品のリコール発表があったとき

エアコンと空気清浄機 各2台づつある我が家

対象にはならないかもしれないが

一応調べてみるか

あちゃ=

空気清浄機が1台対象商品に含まれていた

さっそく メールで通知

即返信があり

詳しいやり取りの内容が書かれていた

ヤ◯ト運輸が箱をもってきて回収していった

そして

10日くらいして(意外と早くてびっくり)

大きな箱が届いた

開けてみたら

「お詫びと修理完了のご報告」の手紙

全体的にきれいになって

空気清浄機が返って来た

そして

中を開けてみたら

フィルターも新しいのに交換してあった

これで安心して 又暫くは使えるね。

リコールがでるとメーカーは大変なんだろうなぁ。

 

 

11月14日(金)

ちらほら雪 強風

今日はクリと私は一歩も外に出ず・・。

最高気温3.3℃(15時) 最低気温マイナス0.2℃(3時)

札幌は積雪23センチだって

 


初冠雪?

2014-11-14 11:48:47 | 日々の出来事と写真

昨日

午後から強い北風とともに雪が飛んで来ていました

げ!さむそう~

屋根もうっすら雪化粧

夜寝る前も降ったり止んだり

積もるのかな~

今朝起きたら

ほんの少し町が雪化粧

これで2センチと書かれているが・・??

昨年は11月28日だったから今年は少し早いじゃん

屋根からの雪の庇をみると

なんだか随分降ったようには見えますが・・。

でも今日は朝から すぐ融けてしまうんだろうな

って 融けてもらわなくては困ります。

でも風は強い

散歩から帰って来たエリー

この強風にあおられ ヨロヨロ~ 飛ばされそうになったとか

クリは なんだか今年は寒さにもめっぽう弱くなり

外に出したらブルブル震えていた。

暑さに 寒さにも弱くなったクリです

それぞれ 座布団占拠

私たちの座る座布団がありません。

今年は クリ エリーのためにこたつ出しました。

それを見た孫っち

「ばあちゃんの家 狭くなったね」

 

11月13日(木)

午後から 強風雪が舞う

午前中買い物

今年は キムチ漬けを作ってみた

意外と美味しくできたので 今度はたくさん作ろう

と白菜買いに行ったが良い物がなかった

もう終わったのか?と思いお店の人に聞いてみたら

「今週末日曜が最後になりますが朝市しますから」と言われ

昨年の朝一と朝市の勘違い思い出し主人と苦笑い

最高気温9.5℃(2時) 最低気温0.6℃(20時)

おお~朝の方が日中より気温高かったんだ

 

 

 

 


クリとエリー

2014-11-13 13:41:27 | クリとエリー

クリの座り方変だよ!と主人

そうか~?

いつもそんな感じじゃん!

でも可愛いから写真撮っておくか

でも

エリーに比べたら見た目はちっとも可愛くはみえません

お散歩していても

「かわいい~」と言われ 子供達が近寄って来るのは

最初はエリーの方です。

でも わいわいがやがや 囲まれると恐いらしく

ワンワン わんわんと吠えてしまうエリー

すると子供達は

「こっちは吠えない かわいい~」と

クリの方にお鞍替え

クリは外ではほとんど吠えません

せっかく寄って来てくれた子供達に

エリーが吠えると 自分が前に出て行って触らせてあげることもあるクリ

見た目と違ってやさしい所があるのです

でも たまにしか会わない孫達ですが

それには吠えないエリーなんですよねぇ

 

 

その孫達に

クリの肉球をモミモミ

臭いを嗅がさせてやりました

「いい臭いがするでしょ?」

二人の孫っちから返って来た言葉

「鼻が詰まっていて臭いわからない~」

そう言えば 何処だったか忘れましたが

動物病院の先生に「良くお散歩している肉球だね」と言われた事が。

 

11月12日(水)

のち 夜強風

送る物があって近所のお菓子屋さんへ

送料って高いな~とこのごろ特に思います。

なんでかな~

中身より送料の方が高い事も

最高気温12.7℃(10時) 最低気温4.6℃(4時)

 


イルミネーションのような

2014-11-12 09:45:44 | マクロのせかい

月曜日(10)

朝まで降っていた雨があがり、お日様が顔を出しました。

ふっと公園の木々に目をやると

なんと

お日様にキラキラ輝いて

まるでイルミネーションのよう

遠くから写すとなんだかあのキラキラが写らない

近くに寄ってみたが

光と角度が難しく 上手くいかなかった。

それならと

水玉を探し

イルミネーションとはいかなかったが

                            トリミングしてみました

輝く宝石にはみえるかな。

 

11月11日(火)

のち

午後になって「チカ釣りに行かない?」と誘われ

「え~また~ 一人で行きなよ」

「そんな事言わないで行こうよ~」

『めんどくせ~』と思いながらおつきあい

が 竿をたらすと面白いように釣れる

いつしかはまっていた自分

最高気温10.8℃(15時)最低気温1.7℃(6時)

 

 

 


なんと!

2014-11-10 12:29:35 | 日々の出来事と写真

今週末

孫達が遊びにきました。

なんと!6ヶ月半ぶり

近くに居ても?そんなものなのかもしれませんね。

私たちが札幌に行くことも多々あったので

遠く離れていた頃とは違い

顔は度々みられるので そこが大きな違いですが・・。

 

お天気も良く

暖かく風もない

チカ釣りがしたい!というので

土曜日午後1時頃に着いてお昼を食べ

それから白老港へ

2時間くらいやっていましたが

大人4人 子供一人で110匹釣れました

ゆうちゃまも 初体験で数匹ゲット!

夜は 唐揚げ と素揚げで頂きました。

唐揚げは子供達が二人で殆ど完食~。

自分で釣った魚は格別だったかな。

 

日曜日も 10時くらいからパパとママは釣りに

まるちゃんも行く!と聞かないので連れて行きました。

ゆうちゃまは じじ ばばとお買い物

その後港に

みるとバケツの中にはチカがいっぱい

今日釣れた分は 友達へのお土産だそうです。

 

土曜日午後から来て 日曜日の午後には帰るという

まるで台風が駆け足でやってきて 通り過ぎて行く そんな感じ

子供は賑やかだ

帰った後は し~~~~~~ん

 

クリは、子供達の賑やかさにゆっくり眠れなかったらしく

早起きして来たゆうちゃまが

触ろうと顔を近づけると

「う=」と怒って威嚇していました。

 

「泊まりにきてください」とゆうちゃまママに言ってもらうのですが

クリ達も年齢的に疲れがなかなかとれないらしく

このごろは連れて出かけるのも思案中

どこか泊まりで出かけたいと思うけど

クリの事考えるとそれも二の足

ゆうちゃまたちは クリとエリーが来るのを待ってくれているようだけど

 お泊まりは無理かな~。

今日も朝から ご飯も食べず

人間でいったら66歳のクリです。

 

11月9日(日)

のち 昨日より風冷たい

夜にはになる

 最高気温12.1℃(15時)最低気温7.2℃(7時)


コチラ側からは

2014-11-08 10:53:36 | 北海道 道央

随分間延びのした

写真になりますが

10月30日の昭和新山と有珠山

10日も前なので

紅葉は終わり 白黒の世界になりつつあるでしょうか

昨日は、当地も午後から雪が舞っていました。

日が射さないと寒々と感じます

いや、実際寒かった

 

昭和新山 コチラ側から見るのは初めてです。

昨年11月の昭和新山

ちょうどこの景色の裏側になるのかな?

手前の農作業風景 ビートの収穫をされているそうです。

有珠山と昭和新山

昭和新山と有珠山を背中にして パチリ

ここからは 羊蹄山の頭の部分がちょこっと。

見る場所によって

随分印象が違って見えるものですね。

 

この後 壮瞥でりんごを買って帰りました。

 

11月8日(土)

午前中 でも風が強く冷たい

そんな中 魚釣り~ た~くさん釣れて小さなチカちゃん80尾

どうするのこんなにたくさん

釣れたチカちゃん バケツに入れないでそのままにしていたら

近くで釣りをしていた人と一緒に来ていた 柴ちゃんが寄って来て

 跳ねているチカちゃん パク!くわえて飼い主さんの所に持って行くのかと思い気や

なんと!

ぱくぱく むしゃむしゃ 食べちゃった

え~ わんちゃんって生魚食べるんだ~

最高気温6.6℃ 最低気温3.1℃(6時)

10時5.3℃ 15時3.6℃ 18時4.5℃

 


ちょっとそこまで

2014-11-07 16:32:24 | 日々の出来事と写真

昨日は野暮用があり

千歳空港に行ってきました。

何時もは二階までしか行った事がありませんでしたが

昨日は3階がある事を知り

覗いて見ることに

そこには 温泉あり映画館あり

子供が遊べる

ドラえもんわくわくスカイパークあり

Royce' Chocolate Worldあり

ここのRoyce' は、ふつうのお店では見かけない様な

チョコもたくさんありました

ロボットが一生懸命作業している姿は 動きが面白いし可愛い。

 

 

帰り

国際空港待合室で

思わぬ人達を見かけました

 

youはナニ◯◯日本へ

のテレビ番組のスタッフが

youを探して?

でも youどころか待合室には人の姿も少なく・・。

暇そうに 椅子に座ってデレ~としていました。

 

久しぶりに賑やかな場所に行き

気分リフレッシュ

 

 

11月8日(木)

暖か~い

最高気温14.3℃(12時)最低気温5.1℃(6時)

 

 

 

 


地球岬

2014-11-05 14:45:46 | 北海道 道央

ちょっぴり間があいてしまいました。

2日は義母の四十九日でした

日の過ぎて行くのが早い

 

そして 昨日 一昨日は 強風が吹き荒れ

木々の葉っぱはすべて落ちてしまいました。

札幌にも雪が舞い

当地もみぞれが風とともに時折飛んで来るようなお天気でした。

 

さてさて

遅ればせながら10月30日の続き・・

今日は その時のお天気を思い出させるくらいの

青空が広がり穏やかな日になりました。

その青い空が

ぶんぶん ぶんぶんとお昼過ぎから随分賑やかです

米軍のヘリが白老港に戻ってきているようです・・。

 

トッカリショ展望台から 地球岬へ

               2014.10.30撮影

地球は丸いんだなぁ~とつくづく

こんな景色眺めていると イヤな事も一瞬忘れてしまいます。

ここに登られて来る人は一様に

「わ~すごい!」と声をあげられていました。

地球岬と反対側の景色

 

11月4日(火)

 強風

あまりの風の強さにお散歩夕方まで行けず。

最高気温9.8℃(23時) 最低気温2.3℃(3時)

ちなみに正午の気温8.9℃


ピリカノカ

2014-11-01 16:35:38 | 北海道 道央

名勝ピカノカ(アイヌ語で美しい・形の意味)

もう数十年前 白老のアイヌ村へ観光で来た時

ガイドさんから教えてもらった歌

ピリカ・ピリカ♪

タントシリ・ピリカ・イナンクルピリカ・ヌンケクスネ・ヌンケクスネ♪

なんだか未だに覚えています

歌詞合ってるかなぁ

ピリカ ピリカって美しい という意味なんですね

左のずっと先は イタンキ浜でしょうか

ほんとに美しい

海も青く広い

金屏風と書かれた説明がありましたが

ここでいいのかな~

 

奇岩の多い海岸線

そんなに離れていないのに それぞれ特色があり面白いです。

遊歩道のような場所もあり

今度はクリとエリーにはお留守番お願いして

歩けたらいいなと。

 

10月31日(金)

午後から主人に釣りに誘われたが 寒いからパス

でも部屋の中の方が寒い

今日で10月も終わりか~ シミジミ・・

最高気温16.7℃(15時)最低気温4.0℃(2時)