安芸の小京都 きてみんさい竹原
我が家からおよそ64Kmでしようか自動車道に入ってまもなく反対車線の下り車線がなんだか混んでいる様子なんでぇと思っていると、なんと玉突き事故もおきていました混んでいる上に事故ですから、たまったものではありません走れど走れど渋滞は続き、最後尾が見えません途中でも車1台の事故も見ました後で知ったのですが、34Kmの渋滞だったらしい上り斜線でなくてよかった
さ . . . 本文を読む
先だって「ホレゆけスタア大作戦 まりもみ危機一髪」という、訳のわからん番組に山本耕史さんがゲスト出演
もっとも、2007年に放送されたものの再放送でしたが・・
私は、天に昇りました、に乗って・・・
その番組に「陽炎の辻~2」から出演の通称『地蔵の親分』こと竹蔵さんがレギュラーでいました(余談)
前半の「新鮮組」にかけたコントは、ばかばかしいのでパス
いよいよ、トーク
芸暦長いよね
最 . . . 本文を読む
今日の&は、五日市市街地から海方面へ
「あっ古い建物だ」とを向けた後、こんな案内板があるのを知りました
かなりこのあたりは埋め立てされていますので、昔は海に面していたと思われますあまり手入れがされていないのが、寂しい気持ちにさせました「八方開運祈願盤」を時計回りに、ゆっくり、ゆっくり回られているお年寄りがいらっしゃいました私もと思いましたが、作業をする方の姿があったので、恥 . . . 本文を読む
2009.9.17ゲストはマーティ・フリードマン氏1990年にMEGADETH(メガデス)に加入後、全世界で1300万枚以上のアルバムセールスを誇るメガバンドへと導き、伝説のギタリストとなる。ツアーで来日を重ねるうちに日本通となりMEGADETH脱退後、日本へと活動の拠点を移す。 1962.12.8生まれ 46歳には見えなかったなぁ~日本語がペラペラなのでお話に問題なしでも、残念、ひょっとして . . . 本文を読む
今日の&は 「五日市神社」周辺
「天空の城ラピュタ」に出てきた「守人」のインディアン版のようなユニークなブランコを発見
にがうり ゴーヤ ブロック塀を乗り越えて
なんて植物なんでしようー①葉はちょっと菊に似てます
なんて植物なんでしようー②毛玉すだれのような花です
顔に見える蔵で~す
古い建物がまだまだ残っています
久しぶりの「八幡川酒造」です以前ブログで . . . 本文を読む
出産後戻っていないおなかを隠すドレープのドレスですねでもとても素敵です
スピーチをするマットが素敵~アメリカではユーモアをいれてのおしゃべりが必要不可欠こんなとき、どうしても、さすがハーバード大と思ってしまいます . . . 本文を読む
とうとう、ファイナルエントリー 1988年~2009年
21年間よくがんばりました
2009.12.26公開
このツーショットも見納めです今回の舞台は北海道是非、目に焼き付けたいと思いますさみしぃ~
このたび、映画『釣りバカ日誌20 ファイナル』の公開を記念して、西田敏行ふんするハマちゃんと三國連太郎ふんするスーさんが、かわいいキューピー人形になるそうです。 前売り券を買うと、どち . . . 本文を読む
することがないので、ウォーキング&ショッピング
約2時間で9282歩でした
ウォーキングの収穫
白の彼岸花 見つけたり~
八幡川沿いを歩くと風が いーこんころもちなのだぁー
前方に見える橋に向け、高所恐怖症にはもってこいのところを近道
お気に入りの「五日市八幡神社」へ参拝無料と置かれていた「日本の神話」の本をありがたく頂戴しました読みます . . . 本文を読む
このところ色々とイベントがありますようで・・・
このONEХONEの活動はかなり大規模のようですね
その上、結構イベントが頻繁にあるようです
たしかアフリカを救う活動だったような、マットもホスト役で、がんばっているようでした
今回そのパーティーに同伴で出席のようです
右の方も主催者側のようですね
前回のロングと同じ色あいの服ですが、ロングと違いかなりおとなしいめになります
グレ . . . 本文を読む
何だと思いますライオンではないです一眼レフですとうとう、分不相応のを買ってしまいました勢いですはっきり言ってに興味がないちゃんと簡単に写ればいい主義勢いです目的地へ行くのに、時間がちょっとあったから寄ってみたそれがこんなことになってしまいました
ポイントを使ったり、お店のカードを新カードにしたり割引がど~のこ~の、保証をつけるとポイントが付くだのあれやこれや、訳が見えないうちにどんどん事 . . . 本文を読む