「ホンマでっか!」でやってました
子育てに母親が及ぼす偉大な影響力の全貌を・・・
私自身はもう今更遅いし、私自身は母ではないので、他人事で語れます
やはり子に与える心身共の影響は『母』なんですねぇ~
☆ つわり
ない人は全くないらしいですが、実はつわりは「子の優れた知能のサイン」
らしいですよぉ~ つわりがいがあるってもんですね、お母さ~ん
☆ 母の愛がたっぷりだと子は健康になるら . . . 本文を読む
ミステリー大好き、アクション大好き、推理大好き、美形大好きの私
それにあてはまるかどうかわかんないけれど、はまってしまいました
そう「BORDER」ですねぇ~
もう、来週には終わってしまうんですけどね、残念だなぁ~
原案・脚本を直木賞作家・金城 一紀氏(私は知らない人ですが・・)が、
刑事ドラマは世にたくさんあるが、他とは明らかに違う世界観の作品を手掛けたい。
そして、小栗旬という素晴 . . . 本文を読む
今朝ニュースを小耳にはさんで、若かりし頃の自分を思い出した
そのニュースというのは、最近急増している「帝王切開」による出産について。
色んな理由があるのでしょうが、その一つには高齢出産が増えていることも理由の
一つだと言ってた
もちろん私は子がいないので、普通分娩だろうが、帝王切開だろうが、未経験でR。
よって、その方面でなく、問題は帝王切開による分娩に、心無い人たちの心無い言葉が
苦 . . . 本文を読む
今年もいつもの場所にきれいに咲いていました
ただ、何しろ栽培が禁止となっている外来種のため、この美しさを直に
よろこんでいいのか、そこんところ微妙ですが、花には罪がありませんから・・・
その光景はできれば来年も、その次もず~と見ていたい
最初に見つけた時より、徐々に少なくなっいるように感じるのは、気のせいでしようか?
. . . 本文を読む
編集画面を開けて、何にも書くことないなぁ~と、ぼんやり眺めていて気づいた
5月23日でブログ開設から2200日なのだそうだ
2008年5月14日~2014年5月23日6年間が経過したことになる
何をやっても長続きしない私にしては続いてる
そういえば、あ~だこ~だ言いながら、キーボードは2006年6月からだから
もっと続いてるわけだ・・・
6年前のブログを見てみると、西田敏行さんにどっぷ . . . 本文を読む
私が、はまりに、はまりまくった愛読書内田康夫氏の『浅見光彦シリーズ』
何やら終焉の動きがあるようだ
嫌なことは1秒でも早く終わってほしいが、楽しいことは1秒でも長く
続いてほしいと願うもの
内田氏の「浅見光彦シリーズ」の中で、浅見光彦が生き生きと小気味よく
存在している
もちろん架空の人物ではあるが、実在するかの如く虜になってしまった
それに拍車を掛けたのが、テレビドラマの登場
そ . . . 本文を読む
韓国の客船沈没のニュース・・・
他所の国の事だし・・・
沈没し、すべての対応が悪かったので、大勢の命が失われたのはよくわかった
それ以上の報道はもういいんじゃ~ないのかなぁ~と私は思う
なんだか、スキャンダラスな内容になっているようで、聞きずらい
日本のことでも、やじうま根性で知る必要がないことまで、根掘り葉掘り
テレビでやっているのでも、私は聞きたくないので、テレビは見ないが
他国 . . . 本文を読む
平生使わない言葉や、固有名詞などがとみに出てこなくなった、今日この頃
忘れた方が好いようなことは、執拗に記憶から消え去らないのになぁ~
特にエピソードがらみだったり、ストーリーがあるものは、昔だろうが
最近だろうがかなり克明に記憶に残るタイプの私
つい最近こんな出来事があった
Aは果物が嫌いだと、ず~と私は思っていた
と言うのも、Aは以前どうして果物が嫌いになったかという話をしてくれた . . . 本文を読む
先だってあった放送分だと思うが「刑事110キロ」が、なんと関東とこちらとでは
放送内容が一部違っているらしい
と言うのが、こちらのは一部カットされているらしいのだ
初めて聞いた、今聞いた・・ですよ、最初の放送ですよ、再放送ではなく
信じられないなぁ~そんなことをするのかよぉぉ~
私が知らないだけなの?
これ常識
再放送ではたまに気づく、一部カット
それですら、苦々しく思っていたのに . . . 本文を読む