最近なぜかテレビで見るようになった 【昭和の歌謡曲】が流れる番組私が最初に知ったのは【博士ちゃ~ん】というサンドさんと芦田愛菜ちゃんがMCをする番組の中で・・・10代の若い子達が 昭和の歌手や曲を絶賛する姿に 戸惑った😦 はっきり言って 私にはけっこう前から 近頃の歌は何を言ってるのか聞き取れないし 曲も全然耳に残らないから 何度耳にしていても 知らない歌10代の博士ちゃ~ん達が 歌手や . . . 本文を読む
16年目に突入まじかだった
この間何度やめようと思ったか知れないけど、こんな唐突に辞めることに
なるとは思ってなかった私
折角ゼロ更新していたのに、感染者が爆発的に増え1月の教室がお休みになり、
2月はどうしようと迷っているうちに【強膜炎】になり、私自身【オミクロン】
どころではなくなってしまっているところに、4月からの来期継続手続きが
まじかになったから、気力体力がゼロどころかマイナ . . . 本文を読む
キーボードを始めたのは退職後1年ぐらいしてからの2006年6月
実は、退職後にしたい事の一つにピアノがあったが、現実問題ピアノは
技術的にも金銭的にも場所的にも無理なのでキーボードならと思っていたら
まだ仕事人の時に、主人が半額セールを見つけて、その時買っておいた
よって、私の機種は少なくとも20年ぐらい前のものになるかも・・・
教室への行くのも、約15年前にこれも主人が見つけて、グズグ . . . 本文を読む
老いなんでしょうねぇ~
努力家でない私はできれば長~くない曲が大~好き
それは今に始まったことではないものの、最近富にその傾向が顕著
練習をしてて、途中で精神的+技術的に息切れしてしまう
よって、先生から頂く音楽関係の冊子に掲載されている曲を好むようになった
自分が選ぶのと違いジャンルはバラエティーに富んでいるので、知らない曲も
多々あるけれど、インターネットで曲名を入れれば今までは全 . . . 本文を読む
スクリーンミュージックとも言う
私、音楽の中で一番好きなジャンル♡
映画を見ていなくても、なぜか何かを私の心に響かせて来るそれが【スクリーンミュージック】
先だって、テレビで【映画音楽は素晴らしいⅡ】があるのを見つけ速録画
進行役のアナウンサーに映画好きのコメンテイターとで、映画が放映されながら
スクリーンミュージックが流れるのだろうぐらいに思っていたが、意に反していた
それも最高にな . . . 本文を読む
減るどころか増えてるよ~
どーしてくれんのよー
・・・とそんな中【キーボード教室】へ行った
前回は教室から休校の連絡があり約2か月休みだったが、今回は無し
今日も先生が「皆さん、大丈夫ですか? こちらへ来るのが怖くありませんか?」
とのお言葉
迷っていると、男性の方が「怖くありませんよ♡」と代表して言われた
確かに、以前は教室へ行くのが怖かったし嫌だったけど、慣れたのねぇ~
ズルズ . . . 本文を読む
【中高年の簡単キーボード教室】という長い名の教室へ通ってます
2006年6月からですから、もうじき15年満期を迎えます
それにしては、自分で言うのもなんなんですが、上手くならんなぁ~
音痴ではなさそうだけど、どうやらリズム音痴かもしれないと、ちょっと前思った
兎に角、1拍半音符がチョー苦手、まぁ~他にも苦手は有りますけどね
知ってる曲だと耳が覚えているから何とか弾けるものの、知らないとな . . . 本文を読む
先だって【街角ピアノ・・広島】で、病気による麻痺で右手が使えなくなった方が
左手だけで弾き語りをされる様子を見聞きし、そりゃ~もぉ~感動しまくった私
その方が唯一とは思っていないが、まさか左手でピアニストとして活躍されているプロの方や
プロを目指している方など、住人十色の様々な運命から左手でピアノに向かう人達を知った
それは2018年11月に大阪府箕面市で3日間に渡って開催された、音楽史上 . . . 本文を読む
【11日・・広島市は10歳未満~80代の64人が新たに感染、過去最多】
そんな中、11日に月1の持病の薬をもらいに20年来お世話になっている医院へも
月2の【キーボード】へ行く前に足を延ばし、恐る恐る行ってきた
キーボードは駐車場が目の前だからOK、しかし、医院へはちょっと距離があるが
バスや電車には乗りたくないから、駐車場から歩きで行く
自宅の周りと違い、駐車場から医院は最短で繁華街を . . . 本文を読む
若い頃はアメリカドラマにはまり、そのうち好きな歌手が出来ると歌番組に
夢中になり、やがて【浅見光彦シリーズ】のようなミステリーものにはまり
内外問わず、刑事もの、探偵ものにのめり込んで行った
所がふと気づくとテレビ番組の嗜好が変わって来ている
食べ物の嗜好が変わるようなものでしょうかねぇ~年と共に・・
若い頃は割合として1割程度(NHKさん)しか見ていなかったような・・・
今では【新日 . . . 本文を読む