久しぶりの【石内川ウォーク】彼岸花を求めて・・・
川の両脇に広がる田畑、この時期、黄色に染まる
彼岸花の赤が際立つ・・・しかし、昔に比べてこの光景も少なくなったかも・・
赤
赤のように白も群生したのを見てみたいなぁ~ きれいだろーなぁ~
円を描いて、なんとかサークルのように伸びてるのが、ちょっと不思議
石内川上流の魚の遡上用の階段側で粘る【コサギちゃん】
. . . 本文を読む
女優の竹内結子さんの自殺「・・・ うそでしょ」
「どーして」全てを手に入れている方・・私から見れば
美人で才能があって、お子さんもいて、もちろんご主人もいる
それらでは補えない何があったのか・・・
彼女は女性に人気があったとテレビで言ってたが、それわかる
私も好きなタイプの女優さんだったから、ショックでショックで
【三浦春馬さん】の時もショックだった のに、又なのか
先進国 . . . 本文を読む
ティラノザウルス
➡
➡
まだまだたくさん展示されていた
こんな時代に生まれてなくてよかった
現在のホホジロザメでも十分にデカイのにこれですから
側に立つおじいさんもひとがぶりです
この歯、すごいです、さぞやたくさんの魚を食べてたんでしょうね
でないと、カルシューム不足で、歯ガタガタですからね
それにしても、どうして巨大化したのか不思議です
しかし、巨大 . . . 本文を読む
博物館に隣接する【恐竜公園】には、在りし日、地球を闊歩していた恐竜たちの
今は無き雄姿が林立している
まずはこのお方
なぁ~んて゛こんなにお首が長くなったんでしょうかねぇ~?
お顔は結構怖い(>_<)
森に入ってこんなんいたら、腰ぬかします(+o+)
後姿が可愛い・・なぁ~んて
こんなんに歩かれた日には、一坪菜園など、足としっぽで壊滅でしょうね
・・・さ . . . 本文を読む
岡山県 笠岡市 神島と西大島の間の海域
国指定 天然記念物(S46年6月16日指定)
それは【カブトガニ】なんです
国内の生息分布は、過去は瀬戸内海と九州北部の沿岸部に広く生息したが、
現在では生息地の環境破壊が進み、生息数・生息地域ともに激減
その数少ない生息地の一つが笠岡市の神島水道とのこと・・・で
笠岡市立カブトガニ博物館にお邪魔しました
カブトガニは産卵を砂浜でして、赤ち . . . 本文を読む
岡山県井原市大江町にある【嫁いらず観音院】へボケ防止に行ってきた
観音様の本当の名は【樋の尻観音】と言うらしい
奈良時代、名僧・行基が井原に立ち寄った際、樋の尻山の妖怪悪鬼を
観音菩薩に祈念して退治し、自ら彫った白壇の十一面観音像を樋の尻大磐石の岩陰に
安置したことが始まりとされ、1999年に、高さ7.7m・重さ38tで、台座まで含めると11m・88t
一本の石づくり . . . 本文を読む
ある番組で言ってました、レジでクレームをつける中には高齢者が多いとか・・
その理由が「〇〇カード持ってますか?」など、とにかく色々聞かれるが
わからないからイライラして、レジで文句を言ってしまったり、変なことに
クレームをつけたりするというものらしい
わっかるなぁ~それでなくても、【マスク+ビニールシート=聞こえにくい】
・・だのに、袋はあるか?〇〇カードはあるか?etc・・・
スーパ . . . 本文を読む
【人間ドック】を受診する際、市から高齢者への補助がある
☆【元気じゃ検診】・・・この内容は健康診断の基本的な項目あれこれでしょうか
☆【がん検診】・・・【胃がん】【肺がん】【大腸がん】【子宮頸がん】【乳がん】
そして、私はこの度初めてお目にかかった(?)【高齢者いきいき活動ポイント手帳】
なる物が来たのですよぉぉ・・
このポイントなるもののことは小耳にはさんでいたが、ちゃんと目にしたのは . . . 本文を読む
私が気付いたのが最近なので、何時頃から流れていたのかわからない、あるCM
草刈正雄さんが朗読のような感じで口ずさむのが【ラジオ体操の歌】1番だと
気づいたのも最近ですけどね
新しい朝が来た 希望の朝だ喜びに胸を開け 大空あおげラジオの声に 健(すこ)やかな胸をこの香る風に 開けよそれ 一 二 三新しい朝のもと 輝く緑さわやかに手足伸ばせ 土踏みしめよラジオとともに 健やかな手足この広い土に伸 . . . 本文を読む
今週【人間ドック】を受ける
仕事人の時、会社で健康診断があったので、なんとなく継続的に受けることにした
退職後10年以上、受診月を7月(1年ぶりに会う七夕にかけて)決め、そうしてきたが、
コロナのおかげで延期(忌々しい)
私がある意味ポジティブだったら、最初から【人間ドック】を受けなかっただろうし
これをチャンスにラッキー!と【人間ドック】やめたかもなぁ~
しかし、今更10年以上も高額 . . . 本文を読む