眼科のせんせが来なさいと言われた5/30・・行ってきました
「どうですか?」と開口一番聞かれたので、「大丈夫みたいですが、朝起きると
目の奥に違和感が・・・」と正直に申し上げたのですが「絞り出さんでもいいよ」
と苦笑をしなさるのだ
どうか?って聞くから正直に申し上げたのですけどね
まあ~後に「寝ている間に目が乾燥するからね、それですね」と言ってましたけどね
兎に角、目薬の点眼も明日まで . . . 本文を読む
可部線は1909年に【横川駅~三段峡駅 60.2Km】で開業された
・・が、まあ~採算が取れないとのことでしょうね2003年に
可部駅~ 三段峡駅間(46.2Km)が廃止、沿線の住民からは反対の声が
上がりましたが、無理でしたねぇ~
【広島の奥座敷で景勝地の【三段峡】】へは車では何度もハイキングに行ってるが、
可部線ではずいぶん昔に1度行ったきりである
所が、可部にある市の総合病院が確 . . . 本文を読む
3/31に目の充血を発見し、眼医者へ掛かってから早1か月半が経過した今日
痛み止めを飲まなくて良くなったのが 5/5~
先週 眼医者に行ったときから、日に5回の点眼が3回になった
又2~3日前ごろから、外見からでは充血がわからなくなった
そして今日2種ある点眼薬の内、【ステロイド】のgが少し減って軽い物に
ただ、これも様子見で、症状が戻るようであれば、即来るように言われた
以前のように . . . 本文を読む
私が大好きな【キアヌ・リーブス】が主演した2008年の作品【地球が静止する日】
をこのところ思い出す
彼は宇宙人のようだし、神のエージェントのようでもあるが、地球に潜入し
入念な情報収集の末、人類消滅の結論に達し地球にやってきた
その前に正に【ノアの箱舟】で、地球上の人類以外の生き物を救済していく
そんなことを思い出していて、もう一つ思い出したことがある
ずいぶん前の事で、どういう映画 . . . 本文を読む
最後は県内の市町村だけでなく県外からも出展された作品をピックアップ
とても良いお天気で結構な暑さだった、第一会場を見終わり、休憩を兼ねて
場所を移して、持参のお弁当を手前のテーブルではなく、大樹の下にあるテーブルで
いただいた、大樹の陰もあるのか、そよ風が吹いていて昼寝をしたくなるほど心地よい
食事をしながら水の音に目を向けると、不思議な . . . 本文を読む
広島中央公園・国営備北丘陵公園・県立びんご運動公園・県立せら県民公園・ 県立みよし公園
の5か所での開催らしい
こちらは広島中央公園に③は広島風景ゾーンあれこれ
今 厳島神社の大鳥居は、令和元年6月17日から大規模な保存修理工事が行われており
全体がシートで覆われた状態です それに終了時期は未定なんですって
1875年の建立から140年以上経っており、損傷や老朽化が進んでいるそうです
. . . 本文を読む
本来ならば5/3~5/5は【フラワーフェッスティバル】が盛大に開催されている
もちろん中止です
その変わりではないが、今年は広島が持ち回りで【花博】の年で、中止かと思いきや
開催されていた
【三密】だったらパスするつもりだったが・・・
いない
いない・・・
いない・・・
寂しいほどに、いない・・・これならと一応マスクを装着し受付で消毒をして入場
有料かと思いきや無 . . . 本文を読む
昨日も眼科のせんせの指定日に診察に行きまして、安静、ノットストレスを念押しされ
すぐ絶望するな!この病気はこういうものなのだから・・とくどくど諭され帰って来た
でもねぇ~強膜炎だと言われた時、パソコンで調べたら、絶望的な事ばかり書かれてたのよ
ただ、せんせにそれは言ってませんけどね
何しろ、くじ運ゼロだし、皆がかかる病気の時も、何時も一番でそれも結構酷くなる私
これまでの人生を鑑みるに、 . . . 本文を読む
それにしても【三瀧寺】は何度でも訪れたくなる不思議な安らぎがあります
ただこちらも駐車場に車がたくさんいたらパスしようと思っていたが
5~6台しか駐車していなかったので、お邪魔することにした
駐車していた人たちはどこに行ったのかと思うくらい境内は静か
こちらも新緑が素晴らしかった
【三瀧寺】 【多宝塔】
入り口近くにある【茶 . . . 本文を読む