マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

お知らせ

2010-10-31 15:13:56 | その他
熊野の「筆の里工房」を見学しての帰り、相方が最近知ったというお店に行くことになりましたおいしい寿司を食べさせるとのこと、いっちゃぁ~悪いけれど、こんな田舎に半信半疑 小ジャリを敷き詰め、竹をフェンスに使用した、こざっぱりとした和の駐車場、私好みじゃん駐車場の隣に見える、黒板塀にみこし松のかわりに、そろそろ紅葉間近の紅葉がいいじゃん 「やま寿司」の玄関 庭その一 庭その二 庭その三   庭その四瀬戸 . . . 本文を読む
コメント (4)

筆の里

2010-10-30 16:24:42 | その他
 近衛家1000年の至宝展へ展示会場となっている   へ何しろ国宝展、はのため、ご紹介ができません、残念掛け軸、書、嫁入り道具のお雛様一式等など、素晴らしいものを堪能させていただきました会場となった「筆の里 熊野」はかなりポピュラーではないかと思います全国生産量の80%を占め、1975年に伝統的工芸品に指定されたとのこと来館した有名人の写真がありました 佐々木玲圓先生元へ榎木孝明さんこの方の絵を九 . . . 本文を読む
コメント (2)

〇肉〇食

2010-10-28 22:06:42 | その他
先だってテレビで、認知症の人をだまし、金を騙し取っているケースが、調査するとたくさんあることがわかったと報じていた騙し取っているのは「振り込めサギの連中らしい」とのこと他人事ではない、何時自分が認知症になるかしれない、それだけでも不安がいっぱいなのに、その上なけなしの金を狙われ、騙し取られる、あな恐ろしや悪い奴が、個人レベルか、集団レベルか、国レベルかの違いで、結局はお人よしの弱者がバカを見るとい . . . 本文を読む
コメント (6)

あめでとう

2010-10-27 09:21:36 | マット・デイモン
2010.10.20 マットとルチアナの第3子誕生とのこと    幸せそうな二人以前にも掲載したけれど全て女の子、マットはルチアナと相談して、これにて打ち止めとするそうです、私としてはマットの男の子が見てみたかったのですが、まぁ~しかたありませんねこの打ち止めで思い出すのは、西田敏行さんがまだ35、6才のころでしようか、西田さんの所は女の子二人なのですが、男の子がほしかったが、おくさまの無言の抵抗 . . . 本文を読む
コメント (2)

めだか鉢

2010-10-25 20:56:20 | 動物
めだかの繁殖で手狭になったためと、冬を向かえるため水量と深さが必要ではないかとの素人判断で、めだか鉢を求めて大きなチェーン店のホームセンターへところが、ないうそだぁーなんでもそろうホームセンターじゃあないの店員に聞くと、季節ものだからもうないとのこと、違う店ではわずかに残っていたものの、大きさ、形、色はとても買う気になれない物(だから残ってるのか)以前、ホテイアオイを買いに行った時も、季節物だから . . . 本文を読む
コメント (4)

BOOK

2010-10-24 22:33:26 | 
以前にも書いたと思うけれど私は、本中毒ただしジャンルはきわめて偏っているけれども読む本がなくなるとあせって、適当に妥協し、購入してしまうそんな時は得てして、失敗をするよって、1、2冊はゆとりとして必ずストックしている今回もストック分が1冊になったので、本屋さんへなんと、とても興味深い2冊をゲットまだ読んでないけれど、読んでから紹介しろよって言われそうですが、気が早い 「臨場」日本の検視官、その中で . . . 本文を読む
コメント

それって、OK!

2010-10-23 13:55:39 | ウォーキング
ウォークをするためちょっと足をのばし、遠くのスーパーへその行き帰り、偶然にも「なんでぇ~」の走行車に遭遇行きに、私の前を走る3ナンバーのRV車が、片道一車線の道路で、側道っていうのか歩道との間に取られている空きの所を、ず~と走行、最初どこかで停車するのかなぁ~と思ったがそうでもない、左折の道をさがしてるのかなぁ~と思ったがそうでもないよって、車道には車右半分しか出てなくて、私の軽など割り込めそうな . . . 本文を読む
コメント (2)

小心者

2010-10-21 10:52:43 | その他
昨日からSeason 9「相棒」がスタートした相変わらず、面白いストーリーの展開、スピードがあり、キャストの面白さなど全てが抜群12月には映画もあるそうだけれど、これはちょっと不安、何しろ第一弾の映画は、悪いけれどテレビの比ではなかったと思っている私はね、巷では評判だったらしいけれどで、相棒を見た後チャンネルを回していて、さんまの司会する番組に目が留まったなんの番組かは知らないが、タレントなどがた . . . 本文を読む
コメント (6)

風土記の丘

2010-10-20 08:52:33 | ウォーキング
1979年4月に開園。 国の史跡「浄楽寺・七ツ塚古墳群」や国の重要文化財「旧真野家(しんのけ)住宅」をはじめ、復原古代住居、復原石室・石棺や自然野草園、野鳥の森などが整備されている、約30ヘクタールの丘が『みよし風土記の丘』だす デモンストレーション広島県の北部に位置する三次市の『みよし風土記の丘』を散策案内板                        案内板の下駐車場より左上の古墳群までの往 . . . 本文を読む
コメント (2)

「男前列伝」

2010-10-19 01:16:20 | ウォーキング
『男前列伝』とは現代の男前ら第一線の表現者が、伝説の男前と向き合う美術番組第二弾は俳優山本耕史さんが「役者=役にいのちを宿らせるひと」の目線で、熊本の祭りや、子孫が大切に保管する品々などを訪ね、探る。過去の山本耕史さんは、先だって拝見しましたが、最近の耕史さんとは久しぶり~ちょっと見ないうちに、まあ~歳月を感じたというか・・・今回役者山本耕史さんが向き合うのはこの方ですへ出向きました電車に乗る山本 . . . 本文を読む
コメント (2)