遺譜 浅見光彦最後の事件 上・下
とうとうこの日がやって来た
何者にも、何事にも終りはくるものだから、それなりに覚悟はしていたが
やはりその時が来てみると、ショックでショックで・・・
本を発売と同時に購入したしたものの、読む気がしなかった
でも、一体どんな結末か気になって、気になって・・・
結局、読んだんですけどね ただ、終わりから・・・
『復活』の文字を見つけた時の私の気 . . . 本文を読む
眼下に広がるのは、船越の街並み お墓参り、行ってきました
鮮やかな灯篭の花が咲き、きれいです
初盆のところがあり、たくさんの人がお参りをされていて、ひときわ白の灯篭が
たくさんたてられてて目立っていた
今回は順番を変えて、遠方を最初に持ってきた
のが悪かったのか、次の墓参りへの道が思いのほか渋滞
で・・・この日の墓参りは終了としました
何しろジーバーですから、すぐ疲れます . . . 本文を読む
このところのお天気に、ウォークは順調そのもの
ただ、歩く距離や時間は、相変わらずの暑さに短くなりつつはあります
あるオタクのフェンスを涼しげに覆い尽くすゴーヤ
緑のトウモロコシって感じで、あちらこちらにぶら下がっている
この時期あちこちで、たくさん見かける・・・・が
ん これは何だ こんなの見かけたことが有馬温泉(たぶん)
ピオーネのいっちゃん高い奴の粒ぐらいの大きさで、必ず . . . 本文を読む
先日里帰りをした友人と会った
電話やメールやブログなどで、やり取りしていたので、気持ち的には
そんなにブランクがあるとは思っていなかった・・・
が、いざ会うとなると、待ち合わせの場所で、待ち合わせの時間まで
妙にどきどきしてしまった
しかし、会って話始めると一気に吹っ飛んだ
彼女は私より15歳も年下で、会社での後輩にあたる
既に社内恋愛で結婚退職をして久しい
よってご主人もよ~く知 . . . 本文を読む
台風が過ぎ去ると抜けるような青空が広がった
さっそくウォークへ・・・気温も急上昇 暑い
ある民家のフェンスに這わせたブドウの木にたっくさんの実がなっていて
袋掛けもしてあるが、なぜか5~6房にかけてなかった
見せびらかしかぁ~
これはなんて言う種なのだろうか?
デラにしては粒が大きいし、ピオにしては小さい、でも実がいっぱいついていて
房もデカイ・・・とっても立派に成長 . . . 本文を読む
台風が近づいています(8/9)
気色の悪い風が吹き始めている
広島は明日(8/10)が本番らしいが、高潮と重なって被害が出なければと
思うしだいなのだ
スーパーにも色んなブドウがたくさん並ぶようになった
我が家のブドウはというと・・・・
今年はデラにピオーネが加わって、不安も加わって・・・
まさに不揃いのリンゴたち、ならず不揃いのブドウです
. . . 本文を読む
先だってテレビでこの「ピック病」を実例に基づいて放送していた
他人事ではないから、鳥肌が立った
ピック病とは・・・1892年にチェコですでに前頭葉と側頭葉の著明な萎縮を
呈する精神疾患と報告されており、1926年にドイツで今の名が命名された
症状として・・・大きな特徴は、人格が急変、例えば万引きや人前での破廉恥行為
など、本来なら実行に罪悪感や羞恥心を示す行動を何ら気に掛 . . . 本文を読む
とうとう・・・とうとう、買ってしまった
まぁ~泣くこたぁ~ないんですけどね
買ったのは赤ではなく、『 白 』
私としては今までの携帯で、何ら不自由はなかったから、買い替える必要性を
全く感じていなかった
だってぇ~今のだって、1割も活用してないのに、興味がなかった
ただ、主人がどうしても買い替えると言うし、料金面等々色々あって
じゃ~と言うことになった
取扱い説明のこの本を . . . 本文を読む
8月6日はアメリカがデーターを取り、一番晴れの日が多い日だったから
原爆を落とす日に決めたと聞かされていた
ほんとうなのかどうか、その筋に確認をしたわけではないが、私が記憶するかぎり
その節をず~と信じていたほど、アブラゼミがうるさいほど鳴き、原爆に対する
被爆者の怒りの気持ちを代弁しているかのような、猛暑日になっていた
台風が近づいているとはいえ、慰霊祭が雨なのは初めてである
いつも . . . 本文を読む