goo

昨日150525のこのブログ『急行特急は行く…』の人気記事ランキングより

2015年05月26日 23時56分44秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
1番最初は、毎度のパターンでこの記事より。本日もこのブログ『急行特急は行く…』への沢山の訪問と閲覧に感謝と御礼を。こんなブログでも継続的に御覧いただけている事にも感謝と御礼を。

続いては、第1位のこの記事。強引に自作物語『ライブアイドル』の最終話を書いてみたが、何で1位になったのだろうか?

お次は第2位のこの記事と第8位のこの記事。篠原美也子2ndアルバム『満たされた月』1993年に収録された2曲を聴いてみたもの。『月の河』がこのアルバムの1曲目で『今夜』は2曲目となっている。『月の河』はこれまで何度か紹介したが、『今夜』はこれが初だろうか?狙ってやってみたりしたが。

続いては、第6位のこの記事。♪曇り空のぞいた予感~と続く歌を聴いた話だが、天候に合わせて聴いたなんて書くとツマラナイ話になる。でも、好きなアニメソングとして私の胸の中にある曲としてある。以前も取り上げたことのある曲だが。

続いては、第7位のこの記事と第10位のこの記事。太平洋は太平洋でも日付変更線越えた遠い異国側の海上で観測された、低圧部?らしき小嵐の雲の塊の話だが、ハリケーンになることはないままに、消滅の方向に動いている感じである。この投稿時点でこのサイトを覗くと、“EP912015-INVEST”のみまだ現役みたいだが雲は崩れているので衰弱は必至な感じである。

最後は、第9位のこの記事。運動会シーズンを受けて、歪んだ見方を書いてみたがお読み下さった方には感謝を。記事を読むと、「何いってんだお前」となろうが、書いた事に嘘はない。総じて、以前から言っている通り、その手の行事に良い記憶はなく、事前準備段階での大なり小なりのあれこれが嫌だったり、嫌な思い出しかないのと、行事終わった後に発表される我々学生側が書いた感想作文が本当に、記事中の権力者、つまり、教諭諸氏達の目をよころばすような美辞麗句で塗ったくられているとしか思えなかったのだ。殊に学生中期なんかは、内申書を突きつけられて、例え嘘でも美辞麗句書いて権力者に媚売っているとしか思えなかった----なんて話は以前もした通りだが、そんな記憶しかない私は本当に10代から心歪んでいて、どうしょうもない奴と言う恥をさらした所でこの話を閉じたい。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

今更、深夜アニメ『4月は君の嘘』の第1シーズンのED曲を聴いてみる

2015年05月26日 18時40分05秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
深夜アニメ『4月は君の嘘』の第1シーズンのED曲、WACCI『キラメキ』を聴いてみる。今ごろ----って誰もが思うだろうが、この曲、聴いていて、桜咲く頃に聴くのが良いなと思っていて、CDラックの片隅で眠っぱなしだったのを引っ張り出した。

葉桜の時分になって、改めて聴いてみると、この時期にアニメを思い出して聴いてみるとしっくりくるな、と思う。逝き別れの永遠の恋物語を主人公は桜咲く頃になると生涯思い出すかもな---と勝手に想像してしまう。とてもアニメ劇中に出てきた『いちご同盟』の主人公には「恋」なんて、おおよそ縁が物語の中ではないように思えたが。
逝き別れだから良いなんて事は絶対にないけれど、別れたその先の日々で『4月は君の嘘』の主人公は、2度とは手に入らぬその恋とどう向き合うのだろうか、と思ってみた。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

アニメ『アルスラーン戦記』のED曲、藍井エイル『ラピスラズリ』を聴いてみる

2015年05月26日 18時09分18秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
曲調と歌声に力強さで満ちていて、良いなと思って購入したのはいつだったかは忘れたが、藍井エイル『ラピスラズリ』を聴いてみる。毎週観ている、アニメ『アルスラーン戦記』のED曲で使われ、良いじゃない~と思っている----またも、140文字呟き程度の話になってしまったな。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

夏色の空は淡く浅く薄く

2015年05月26日 17時58分55秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
初夏時の晴れ渡る雲無き空の色は、秋・冬時の色よりも淡く浅く薄い色でスクリーンを埋めていた。


↑見上げれば月もそこにあって、あらまイイモノ見つけたと独りで喜ぶ私がいる。

↑夏時の空をみていて、今から12年前の篠原美也子『ダイヤモンドダスト』を思い出した。世に出てからそんな年月が経過していたことは、毎度の如く、ジャケット見るまで忘れていた。


↑そんな今日や街角で見つけたもの。凄いところで飼育されているな、と思って撮影したもの。夏時の清涼感はあるにしても、ちょっと金魚の住む環境としては悪いかも。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ST☆RISH『マジLOVEレボリューションズ』聴いてみる

2015年05月26日 17時38分18秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
アニメで聴いて、これはいい!と思って購入した、深夜アニメ『うたの☆プリンスさまっ♪』のED曲、ST☆RISH『マジLOVEレボリューションズ』を聴いてみる。良い声と曲調にアレンジになっていて、微笑んでしまうことさえあった。結構、おのおののキャラクターの雰囲気を歌声で示している感じでうまく出来ている。有線でかかる理由も解る曲であった。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

木田麻衣子のMorning on 【150526】

2015年05月26日 07時27分18秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
木田麻衣子「おはようございます、モーニングオン第2幕、木田麻衣子です。本日は筋書屋さん筋書書き忘れ、サボタージュにより台本がないですので、番組進行が叶わなくなりましたので、これにて打ち切りとなります」
隔駅停車塚村尚人「いや、それは不味いでしょうよ、折角出てきたのに」
博士兎「冥王星からU.F.Oで番組まで来た兎ひゃー」⌒バナナの皮
木田麻衣子「珍しく、レギュラーゲスト陣が御立腹です」
壁|Express密偵団1)「しかし御前、我々2名も蔑ろにされてますよね」
壁|Express密偵団支配)「うむ、Express密偵団2とExpress塚村尚人だけが優遇はいかん」
木田麻衣子「外野もお怒りのご様子です」
隔駅停車塚村尚人「まあ、あの御侍らしき人達はあくまでエキストラであってレギュラーであってレギュラーじゃないんで」
壁|Express密偵団1)「よく言うぜ、本当はExpress塚村尚人なのに、隔駅停車塚村尚人なんて、偽者じゃねーか、インチキですよね、御前」
壁|Express密偵団支配)「うむ。やはり急行特急THを締め上げねば生らんな」
木田麻衣子「と、外野がややこしいことになりそうになった所で、本日はこれにて打ち切ります。以上、モーニングオンでした」
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Morning on 【150526】

2015年05月26日 07時07分07秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
涼風鈴子「はい、はよーざいますー、涼風鈴子どすー、モーニングオンどすよー」
科学者兎「科学者兎だ兎ひゃー」⌒バナナの皮
Express松ヶ矢久屡深「Express松ヶ矢久屡深です、また、密偵団を抜けて参りました」どやあV
涼風鈴子「あーあー、しょうがねーなー」
科学者兎「りんりんこっこが、月の白馬のおぢいちゃんちに帰れば問題ない兎ひゃー」
壁|⌒U.F.O⌒冥王星猫з-|ども|
涼風鈴子「呼んでねえぜ、変態猫」
科学者兎「あたしの幸運来た兎ひゃー」
科学者兎は、冥王星のほっぺたを引っ張った。
冥王星猫з-|おや、兎さん|
Express松ヶ矢久屡深「結構ノびるんですね」
涼風鈴子「やかましいや、ここはあくまでFM急特のスタジオだあ、異星生物が来て良い場所じゃねんだぜ」
冥王星猫з-|涼風さんも立派な異星からの渡来生物ではなかったでしたっけねえ|
Express松ヶ矢久屡深「火星に住んでいるんだよね?」
涼風鈴子「んなわけあるかーいっ!」
ビビー(X)と言う効果音
科学者兎「嘘は駄目だ兎ひゃー。りんりんこっこの住まいは火星だ兎ひゃー」
涼風鈴子「なんなんだよ、今日のこの展開はよぉ、毎度、毎度の厨2的ワールド全開ってか?って都合良く時間になったか、以上、やまなし、をちなし、いみなし、かちなし、ロクデナシのモーニングオンでした」

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

閲覧多数御礼 【150525分】

2015年05月26日 01時09分30秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
本日もこのブログ『急行特急は行く…』への沢山の訪問と閲覧に感謝と御礼を。

↑恐い地震もっあった昨日でも、沢山の訪問と閲覧があったことに感謝と御礼を改めてここに。しかしネタ切れ中はネタ切れ中で、さてどうしませう・・・で今日も行く…。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

月曜深夜150525 24時は過ぎ行く

2015年05月26日 00時12分58秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
何か叫びて~と思うが、叫んだ所で、篠原美也子『冬の夜』1993年の歌詞の如く♪「だーれのむーねーにも届きはせーずに。維持をはるな、と肩を叩かれた、返す言葉が見つからないままに」となり、空しいだろうな、と思う。折角、MP使って使った呪文も相手に効かなきゃ意味がない。

何となくイライラして、何となくモノクロで、全ては終わっていて始まるのは、望まぬものばかりだったりで、空回りが続く----。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )