井伊直政の生涯を描いたもの。
井伊家は遠江の名門であるが直政の少年時代は不遇であった。
しかし、徳川家康に見出されて、徳川4天王に数えられるようになり、武田家滅亡後は武田家の旧臣の多くを与力として抱え、山県昌景の朱色の軍装を復活させ「井伊の赤備え」とさせたりした。
勇猛で知略もあり政治にも長けていた、とされている。
しかし、あまりにも厳しく家臣や部下に接し、すぐに手討ちをしたりするので、「人切り兵部」とも呼ばれた。
本書はずいぶん長くオール読物に連載されたものであるが、井伊直政の人柄がよく描けているとはいえない、と思う。
なんだか先を急ぐ説明文に、ときどきエピソードが混じっている、というカンジ。
つまり、井伊直政に感情移入できないのである。
津本陽の小説の形といえばそうなのだが、ちょっとなあ・・・と思うときがある。
剣豪小説では素晴らしいのだが、歴史小説ではちょいと落ちるかなあなんて思ったりするのである。
それでも、井伊直政に関して知ることが多かったし、やっぱり戦国時代の小説というのは幕末ものと並んでそれなりに面白いのである。
井伊家は遠江の名門であるが直政の少年時代は不遇であった。
しかし、徳川家康に見出されて、徳川4天王に数えられるようになり、武田家滅亡後は武田家の旧臣の多くを与力として抱え、山県昌景の朱色の軍装を復活させ「井伊の赤備え」とさせたりした。
勇猛で知略もあり政治にも長けていた、とされている。
しかし、あまりにも厳しく家臣や部下に接し、すぐに手討ちをしたりするので、「人切り兵部」とも呼ばれた。
本書はずいぶん長くオール読物に連載されたものであるが、井伊直政の人柄がよく描けているとはいえない、と思う。
なんだか先を急ぐ説明文に、ときどきエピソードが混じっている、というカンジ。
つまり、井伊直政に感情移入できないのである。
津本陽の小説の形といえばそうなのだが、ちょっとなあ・・・と思うときがある。
剣豪小説では素晴らしいのだが、歴史小説ではちょいと落ちるかなあなんて思ったりするのである。
それでも、井伊直政に関して知ることが多かったし、やっぱり戦国時代の小説というのは幕末ものと並んでそれなりに面白いのである。