今日は 前々から庭の植木の伐採作業を計画していましたが、生憎の雨天で明日に日延べ。
運動場ランの芝の手入れと、木柵などの補修作業に専念する事にしました。
今日の処は未だ気温も思ったほど上昇する気配は無く、濡れるのを嫌わなければ絶好の作業日より。
ランの芝は程々の成育具合。今年は種を撒かなかったのであまり期待はしていませんでしたが、梅雨に
入ってからは緑の濃さが目立つようになってきました。(毎日、一時間ほどの草取りは欠かせません)
午後になって芝も乾き、刈れるようになりました。さっそく芝刈り機を動かして多少長めにカット。
上のランで遊んでいたジュリアとタマちゃんとアンガスらを下におろし、暫らくの間遊ばせました。
タマちゃんとジュリアは異父姉妹です。
面白いですね~、初めて会ったと言うのに何か惹かれあうものを感じていたようです。
どの犬達も芝生が好きです。そう言う場所で生きて来た遺伝子が訴えかけるのでしょうか?芝の上での暮
らしは、元気を増進させる効果が有るようですね。
むんむんとした今日の芝生は昆虫たちの天国のようでした。
黒い色をしたバッタの類い、尿素を求めてくるのか蝶や蜜蜂が沢山集まって来ていました。
ジュリア嬢オーバーヒート気味
二三分、アイスパックで鼠蹊部を冷やしエアコンの効いた犬舎に収納。やはり、旅の疲れが有るようです。
Wanたち用に特別に作ったドリンクを飲ませ、夕方の給餌前までお休み願いました
◇この時期は、水分補給のためにスポーツドリンクを飲むと言うことが欠かせませんね。
最近のスポーツドリンクはさほど味が濃くなくて、飲み飽きたりしないので助かります。
アサヒスーパーH2O
こんなのを毎日2リットル前後飲むでしょうか?ちびちび飲むのがコツの様です
アクエリアス ゼロ
◇ラブラドールを飼育する上で、(飼育)環境を整えると言う事はとても重要なことです。
運動させたり食べさせたりする以上に、飼育環境は健康度そのものを左右する要因を抱えていると言っ
て過言ではないでしょう。
健全なラブラドールを育成しようと思えば思うほど、飼育環境を整えてあげれば、いち早く目標に到達す
る事が出来ると思っています。
神経を病んだり、肉体を壊したりしたラブラドールも、整えられた環境の中での暮らしによって徐々に回復
する傾向が見られます。
そう言う処で、子犬の頃から育って行くラブラドールには、強い健康度が備わっていると考えて良いでし
ょう。
良い環境を備えて、ラブラドールが本来持っている自己回復力を助長させてあげると言うことを何気なく
毎日考えています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お知らせ 暫らくの間(~9月末日まで)メンバーの行事が優先しますので、見学への対応が
出来なくなります。見学のご希望は10月よりお受けいたします
「夏期ハンドリング講習会」 を行ないます。
愛犬の社会化のテストを兼ねて、屋外(公共施設)で行なうハンドリングの勉強会です。
7月21日(日曜日) 9:00~11:00 〆切りました、次回の機会にご参加下さい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。
そして此方にも
にほんブログ村
ポチッと一押し願います。
≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
情報発信中