快晴 やや風強し、、、、。
東京からバスター君がやって来ました。
前回来た時から、一か月弱が経ったでしょうか?
一回り大きくなって、豊かな表情になって、やっと都会に慣れたのでしょうか。 飼い主さん曰く、少し前からバスター君の反応が変わったそうです。
「文句なく好い子」になって来ましたと仰いますが油断は大敵、これから三か月間、9か月齢までに確かな
躾を行う必要があります。
可愛さに負けないよう、十分に心掛けて、、、、
◇六か月齢を過ぎる頃の仔犬とは、まいにち可能な限り色んな遊びを楽しんでください。
犬の顔がいつも飼い主さんの方を向いているのは、楽しい毎日が送られている証拠のようなもの。
六か月、分別の付きはじめる月齢です。
飼い主さんと過ごす時間が、ワクワクうきうき、嬉しくて堪らない時期なのですね。
オーナーさんが美味しいサンドウィッチを沢山作って持って来て下さいました。
それからお得意のパンも、、、。
さっそくコーヒーを入れて野外ランチを楽しみました
美味しいサンドウィッチを食べながら、色々なお話を伺いました。
前に飼っていたラブラドールに比べて色んな面で違いを見せるバスター君。
やっと行動パターンが理解できたと仰っていました。
Wanは10頭居たら確実に10の違いが有りますから、だからみんな嵌ってしまうんですね。
久し振りにキャロル(兄妹)と遊んだバスター君。
お父さんのジェイクとも遊びました。こうしてみると本当に大きくなったのが良く判ります。
換毛が進んで、スリムになったジェイク父さん。 もうすぐ川遊びが出来るね、、
◇未だ脚の良くなっていないKkoさんが、危なげなくハンドリングできたバスター君。
とっても良くアイコンタクトをとる子で、人に「気遣い」を見せる場面を多く感じました。
バスター君を見てスマートに感じるのは足の長さだけではなく、下を向かない(上を向いてアイコンタクト)
引っ張らない、飛び付かない、落ち着きがある等の良い行動が目立つからだと感じました。
※躾け、特にマナーを教える時期として、7・8・9か月齢の三か月間は特に気を抜けない時期ですね。
屋外に出る機会も多く、良くない癖をつけない様に十分に注意して行動することと、生活習慣をルーティン化
して「躾を楽に行う」ようにすると楽しい毎日が送れると思います。
なにはともあれ、大人の飼い主さん達は愛犬と遊ぶ時間を大切にしましょう。
一般的に見て大人の飼い主さん達は、愛犬(特に仔犬と)と遊ぶ時間が短すぎる傾向があります。
楽しい遊びと「呼び戻し」、毎日セットで行うようにしたいですね。アイコンタクトしない仔犬は、要注意です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
数頭のLaBが優しい里親さんを募集中で~す。
無 償 譲 渡
☆明るく元気で 誰でも朗らかにしてくれる 良い子(LaB)達ですよ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらWanクリック
御願いいたしま~す。
そして此方にも
にほんブログ村
ポチッと一押し願います。
≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp
情報発信中