五時に家を出ようとしたが、
外は、真っ暗であった。
急に陽が短くなったと感じる。
早朝は、
三頭のリラクシングに
三時間以上を費やした。
テス=太目
ララ=お疲れなのか?
上記 二頭は 何れも
動きが鈍かった...。
ベラちゃん...
今朝 一番楽しそうだったのはこの子。
随分とリラックスしまくっていた。
贔屓目に見れば、
少し落ち着きが出て来た様に思える。
本格的な秋になったら、ショーにでも
出してみようかと思う。(恥をかく覚悟で)
11時に体調を崩した11歳の子が来舎。
30分ほどかけて調べてみたが、疲れが出たのか?
すぐに動物病院に行くほどの事でもないので、
ゆっくり休ませるように言って、帰って戴く。
馬尾症候群の恐れあり、近々レントゲンを撮っ
て貰いましょうとアドバイス。
11歳ともなればね....。
蜜蜂の観察
昨日あたりから、
どんどん花粉を運ぶ働き蜂が増えた。
漸く女王蜂に活気が出てきた様である。
ひとまず安心できる状態と判断できよう。
見ている間に
三匹ほどの黄色スズメバチが
蜜蜂を狙って飛んでくる。
飛んで火にいる夏の虫...とばかり
捕まえてはあの世に行って戴いた。
あの世で 蜂に刺されるのも嫌だし、
成仏しろよと、死んだ後に言って聞かせる
午後も一件の健康相談が有った。
二歳半の牡、なんだか元気がないと言う。
歩かせて貰ったら、跛行が有った。
判で押したように左足の弱い跛行。
慣れた人でも見過ごす位の跛行だった。
膝の靭帯を痛めたものと思える。
ドッグランで遊ばせる犬特有の症状。
このまま、あと、一二年もすれば、
立派な十字靭帯断裂となるだろう。
帰宅途中
カレーを食べに
CoCo壱番屋に入る。
スタミナ切れを感じたので、
ロースカツを
野菜カレーにトッピングして貰った。
夕方になったらランの草を刈る仕事がある。
腹が減ってギブアップしたのでは洒落にも
ならないので、ジュースでカレーを流し込み、
汗を拭きふき店を後にした。
※ 三時半から一時間以上をかけて草を刈った。
雨でのびのびとなっていたので、ランの草は
手強い長さに伸びていた。
自走式の芝刈り機を操って、
黙々と草を刈る。
草刈り作業は、嫌いではない。
然し10分ほどして腰が悲鳴を上げ始めた。
うっかりして、昼の服薬を忘れていた...
手を休めて、冷たい水でロキソニンを流し込む。
汗を拭き、腰にはスミルスチックを塗り込む。
気は心、痛いの痛いの飛んでいけ~
雨にも降られず、無事作業を終えることが出来た。
若犬譲渡いたします...
さて みなさん
明るく元気なコナン君は、優しい飼主さんを探しています。
お問い合わせはメール又は
電話にてお願いします。
お知らせ
今秋のホームカミング は
11月11日(日曜日)に行うことが決まりました。
追って詳細などをご案内申し上げます。
カレンダー
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
この記事はあなたのお役に立てましたか?
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。