今日も台風が気になる、いつ来るのだろうか(-_-;) 心配です。
都内へ出張。会う人全て、心なしか気もそぞろになっている様に感じました。
台風8号は、東海地方に10日夜から11日明け方にかけて最も接近する見通しで、名古屋地方
気象台は低い土地の浸水や河川の増水・はん乱、土砂災害、高波への注意を呼びかけている。
9日の降り始めから10日午後4時までの降水量は、岐阜県本巣市で265ミリ、三重県熊野市で
183ミリとなった。
東海地方ではさらに11日未明にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り、局地的に猛烈な雨が
降る見込み。
同日午後6時まで24時間の予想雨量は、いずれも多い所で愛知、岐阜両県が150ミリ、三重県
が100ミリ。
同日昼前までの1時間予想雨量はいずれも多い所で愛知県が60ミリ、岐阜県が70ミリ、三重県
が50ミリと非常に激しい雨になる。
土石流が発生した長野県南木曽町は通信手段が寸断し、9日午後6時以降のデータが取れてい
ない。 10日付け「中日新聞」記事より
いつ屋内待機になるやも知れず、未明よりWan達を運動させるのに忙しかった
Kkoさん。
午前中にリハ犬や老犬、第二グループ犬達のリラクシングを済ませ、シャワーを浴びて一休み。
動けば動くほどに汗がとめどもなく出てきて、老体の「暑熱純化」は順調に進んでいる様に思えます。
◇仔犬のトレーニング・・・
「リードに慣れさせる&オフリードに慣れさせる」
何段階かに長さを変えて草を刈った広場で、仔犬達を遊ばせました。
仔犬はリードに慣れ始めたようです。 未だ違和感を感じている子もいますが、じきに慣れるでしょう。
オフリードのトレーニングは「呼び戻し」がメインテーマになりますから、今日も玩具探しなどで呼び戻し
を試してみました。
何処だ何処だ、、、、見つからないよぉ~ (-。-)y-゜゜゜
簡単そうに見えて実は難しい玩具探し、そこそこ深い草の中で行いますので、玩具は全て目立つ色の
ものが適しています。そして、ソフトで濡れにくいもの。
何度か玩具探し(呼び戻しとレトリーブのトレーニング)を行ってご褒美に飽きた頃、刈り残して長く伸びた
草地に解放してみます。
仔犬が好きに(自由に)遊ぶのを観察しました。
ネジバナが咲き、白い蝶の舞うクサッパラ、好い匂いの草の露が仔犬の身体を濡らしています。 頭にバッタを乗っけて帰って来たバンブル。
一頭づつ、仔犬達は比較的長い時間、足元がおぼつかなくなるまで遊ぶことが出来ました。
※仔犬は一頭づつ遊ばせる(トレーニングする)時期になっていて、いちばん人間側の骨の折れる
時期と言えます。
◇村の居酒屋・・・
台風談義に花の咲いた居酒屋のカウンター。
思えば荒川沿いに住む人達は、つい一昔前までは数年に一度、大きな被害を受けていたものです。
※テレビの映像は、土石流が発生した長野県南木曽町の様子を映していました。
声もなく見入る客たち。(中には、人ごととは思えない顔をした、年配のお客もいました。)
名物のヤキトリ。この辺では、「豚のこめかみの肉」を用いたものをヤキトリと称しています。
鳥の肉の焼き鳥は、この辺り殆ど見掛けることは無いのです(-_-;)
※知る人ぞ知るこの店のヤキトリは、だいぶ前に四国で開催された「全日本ヤキトリ選手権?」に
於いて見事第一位に輝いた見事な代物で、以来独特の美味しさを保っています。
※都会のオーナーさんなどを案内するととても喜んで下さり、中には一人10本以上も平らげる方も
いらっしゃいます。召し上がった方の多くが、どうも病みつきになるらしいですねヽ(^。^)ノ
※東松山市を中心とした多くの焼き鳥店が、テレビやラジオで紹介されて有名になっていますが、
昔、昭和50年(1975)~昭和60年(1985)代にかけて本当に美味しかったヤキトリの味は、残念乍ら
今では無くなっています。
それでも知らない人たちは、他県からも引きも切らずに、続々とやって来るらしいのです(・_・;)
◆このお店の詳しい情報を知りたい方は、ご住所(都区、県市町村まで)を明記しメールを送って下
さいい。 ヤキトリ好きの方々に、決して悲しい思いはさせませんよ~~(^^♪
◇ブラックの仔犬、飼い主さんを募集中です。どうぞお気軽にお問い合わせください。
見学希望はメール又は
電話にてお受けいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
業務連絡 20日の勉強会は9時より行います。8:45にはお集まりください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
数頭のレスキューされたLaBが、優しい里親さんを募集中で~す。
無 償 譲 渡 & 各 種 支 援 有 り (ご相談ください)
☆全てリハビリ済み(六か月以上)明るく元気で 誰でも朗らかにしてくれる 良い子(LaB)達です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらWanクリック
御願いいたしま~す。
そして此方にも
にほんブログ村
ポチッと一押し願います。
≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp
情報発信中