降雨の予報でしたが、
雨粒は一粒も落ちては来ません。
早朝から/今にも枯れなんとしていた、ズッキーニの根元に水を蒔きました。
梅雨のはずなのに、こうまでも雨が降らないと/畑の作物たちは音を上げてしまいます。
涼しい梅雨には助けられて言ますが、恵みの雨が全く降らないとあっては/困ったものです。
一つだけ良いことと言えば、草の伸びにも例年ほどの勢いが無く/草刈り作業が出来なくても助かって
いるくらいでしょうか。
やや微熱、患部の腫れと痛みは少しだけ緩和された様にも思えますが...抗生物質を替えたせいなのかしらん。
体調は完全に復活とは思えません。身体の彼方此方に錆が浮いたような変な気分が続いていますし...
早朝のワンコたちのお世話の後、リハビリとトレーニングを休んで部屋で安静にしていました。
午後 牡達のリラクシングのみ行う。
ピッピは性別不詳につき/牡達との同行を認めてあげる。
まあ クラウスにとっての良きパートナーでもありますし、ピッピのオーラが牡の群れ全体の気分を和らげ
る働きもあって、一緒に居てくれた方が/ワタシにとっては楽なのです。
今の時期、マダニに要注意。こんな草むらが危ない危ない...。狸もやって来ていますし...。
身体を使った作業を一切休んでいますので、あれやこれやと気になって仕方ありません。
広場の草の伸び方や、除草の段取りのことや、ショウガやミョウガの自生地の草取りのことなど....
浮かない顔をしていると
「どおしたんだい...」とばかり、下向きがちな顔を覗き込む ワンコたちの気遣いに癒やされます。
今日は 広場でのリラクシングをやめて、犬舎隣接の狭い方のランで遊んだのでした。
半曇りとはいえ、山際の日陰はやっぱり 息も上がらず/過ごしやすいですからね。
蜂場に転進
体調のこともあるので内検までは行わず、外部からの観察のみ。
過日、砂糖液と総合飼料を給餌したので、元気を回復しつつある蜜蜂たちでしたが...。
※今年は異常に思えるくらい、オオスズメバチ(女王蜂)の飛来をみません。全く捕まえられない。
養蜂家達の蜂は大減少の傾向にあると聞きますし、緑の消えた田んぼの茶色くなった畦などを見るにつけ
農家の撒く除草剤の影響が(そりゃあ酷くて)、とても気になっています。
土手などに大規模に撒かれた除草剤の影響を見るにつけ、大丈夫かと、、気持ちが暗くなってしまいます。
今年は 杏の出来も今一だ...
例年の半分の大きさの 杏の実。 果実酒くらいは出来るかな...。
田んぼの水鳥たちも 激減傾向です。
特に サギの仲間は減少傾向が酷く、
数種類のサギが 数羽だけ 餌をついばむ姿を見せるだけになってしまいました。
広い広い田んぼに、鴨たちだけが....それも数羽だけ浮かんでいました。
※夜になって 楽になろうとエアコンをつけました。
8時 薬を飲んで就寝。 明日の回復を祈りつつ....。
----------------------------------------------------------------------------------------
今日の動画
@ 西洋蜜蜂/D群(イタリアン種) 午後のひととき、とき騒ぎの様子...
@ 風にそよぐ早苗と 除草中の鴨たち...
----------------------------------------------------------------------------------------
お知らせ 1
成犬(Y牡) 譲渡対象犬がおります。 ※BVA検査済み
飼育をご希望される方は、本犬に関しての詳細をお問い合わせください。
※関東圏への譲渡希望です。
お願い...
不要になったランニングマシーン・トレッドミルをお譲り下さい。
犬のリハビリ&トレーニング用に改造します。
ご使用になっていない不用品としてのマシーンが有れば、(関東甲信越圏内)お引き取りに伺います。
※走行ベルト=実効長130センチ以上のマシンを探しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カレンダー
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事はあなたのお役に立てましたか?
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。