ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 松も取れて、順調に進むミスターのリハビリ~木曜日・・・

2014年01月16日 | トリプルスターの日常

    

今日も良い日だ、空気がうまい!
なんておっしゃったかどうかは窺い知れませんが、今日もミスターはご機嫌でした。
明日、パパさんの面会があるからかしら?一週間前が嘘のように順調なリハビリ振りです


午前と午後、それぞれ30分づつ、公園の中で行われるリハビリは自由気ままな内容です。
ミスターはその日の気分で走ったり歩いたり時々座り込んだり、マイペースで楽しいリハを満喫
している様に見えます。







暫く前までロングリードに繋げていたゴムクッションは今は外されスリップリードのみが繋げられ
ています。

初期段階のリハビリでは革製のロングリードの負荷が重そうでしたが、今では空気の様な存在
に見えます。四肢のバランスが向上した結果ですね。ハムストリングの筋肉量もメキメキと増加
傾向を示しています。

※大切な体重管理と給餌
二回の給餌にも、リハビリのご褒美にも、カルシウムとタンパク質がこれでもかと言うほど与えら
れています。
手術前の体重は32.8キロ。手術後の体重は33キロ丁度を維持しています。
給餌量=ロイヤルカナン・ステアライズド160グラム×朝夕二回 副食物プラス
ミスターは牛乳が好きなので、なんやかや毎日1.5リットル前後は飲んでいます。

ご褒美に与える豚レバーは、乾燥したものが使われています
牛乳、大好きですね~



◇天気の良い日が続いてくれて、お陰様でミスターのリハビリは順調に進んでいます。
帰宅予定日の来月初めまでには、帰宅後も心配なく過ごせる身体つきになっていることでしょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 数頭のLaBが優しい里親さんを募集中で~す。  無 償 譲 渡 
明るく元気で 誰でも朗らかにしてくれる 良い子(LaB)達ですよ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらWanクリック 御願いいたしま~す。
そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

≪大震災関係参考サイト≫

東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

         情報発信中 

 

Websiteへは    此方から* 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 今日まで松の内、Wanに引かれてそろそろと始動しました~水曜日・・・

2014年01月15日 | トリプルスターの日常

    

天気晴朗 波風を立てないようにそろそろと始動。
近くの公園でWan達と遊びました。


食べ過ぎて目やにの止まらないミスティー、カロリー消費のための特訓のつもりでしたが、、、。

しかしながら、このちびまる子ちゃんはスタミナの塊、先にバテたのは人間の方でした


ちびまる子ことミスティーは、四日後の日曜日にショーに出る為、いつもの沼遊びは止めにして
お上品に、枯葉の舞うグランドで遊びました。







飲み物を買いに行ったコンビニで友人とバッタリ。
悪い予感は当たるもの、、、、なんてお互いに言っていても始まりません。
「飯でもどう?」と二人同時に同じ言葉が口をついて、、、。
隣の蕎麦屋に行くことにしました。


コンビニで見かけたシェルティーちゃん。

早く帰って来いよと言わんばかりに入り口付近を睨んでいました


コンビニのすぐ隣にある蕎麦屋さん。

「川幅うどん」で知られている馬力屋へ
うどんが好評なのですが、此処ではわたくしは主に蕎麦をいただきます。
そもそも此処は禅味会の一員で、一茶庵系の手打ちそばの店なのです。
友人は「鴨焼き」と「盛りそば」二枚、清酒を注文。リッチな奴です。
わたくしは、辛味大根の「辛味そば」大盛りと「野菜天ぷら」を注文。

正月早々の食べ物の写真としては、何とも什器が痛々しかったのでありますが、蕎麦はまずまず。
二八打ち蕎麦。

久しく会っていなかった友人は、この町の古くからの住人。
旧ケンセツショウ(事務屋)を退職して、地元の土建屋の役員になってから暫く経ちました。
若いシャチョウが未熟なのでやめれん、などとのたまっておりましたが本当は身を置く処が無くて
寂しそうな塩梅でした。(気の毒ですが、今となっては助ける手立てがありませんわい)

辛味大根のおろし⇒先に七味をかけて出来れば柚子を削って入れておくと最高です。
蕎麦のつけ汁に入れて食べ、余ったものは醤油を垂らしてつまみになります。

◇松の内最後の日、ひょんなことから久し振りに会った友人の愚痴を聞く羽目になってしまいました
が、つくづく我が身の幸せを感じた一日でもありました。
とんとん拍子で好調に進んでいたと思われた友人の人生は、終盤に来て頼りなくなっていた様です。
御銚子を三本開けて元気が戻ったようにみえましたが、覚めた時のリバウンドが心配になりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 数頭のLaBが優しい里親さんを募集中で~す。  無 償 譲 渡 
☆       
明るく元気で 誰でも朗らかにしてくれる 良い子(LaB)達ですよ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

    カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらWanクリック 御願いいたしま~す。
そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

≪大震災関係参考サイト≫

東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

         情報発信中 

 

Websiteへは    此方から* 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 痛みと戦う?痛みをかわす?痛みを無くす努力を~火曜日・・・

2014年01月14日 | トリプルスターの日常

    

今日はリボンちゃんの帰る日。
午前中いっぱい運動場で過ごしたリボンちゃん、お疲れのご様子でした。
昨年の秋遅くなってお預かりした股関節異形成の子、リボンちゃんと仲良しです。
お預かりした時点では歩けなかった子でしたが、リボンちゃんのおかげで歩けるようになり、
なんと今では走れる様になるまでに回復が進んでいます。
現時点で鎮痛剤投与を止めて一週間。このまま筋肉さえついていけば、日常生活には問題
なく過ごせるようになるでしょう。リボンちゃん効果恐るべしの巻きと言うお話でした。
午後からシャンプーを行って、爪を短く切ったりしておめかしをしたリボンちゃん。
三時半にパパがお迎えに来て帰っていきました。(次に来る日は二月早々です)



《リハビリ中のミスターXが、術後一か月検査に行った日》
跛行や挙上が収まらなかったミスター、若しもの事を考えて術後の検査を行って頂きました。

内緒ですが、ミスターは極端な動物病院嫌い犬なのです。
病院の入り口を入って診察室までの間の挙動は、気の毒になるくらい不安で怖そうにしていて
殆ど歩いて来ることが出来ません。今日も部分的抱っこの状態で、診察台に辿りつきました。

痛みを訴えて跛行の症状を示していても、確実に筋肉量は増加していることが認められます。

「手術後一か月検査」
検査は執刀医の考え方や動物病院の考え方によって時期を定めて行われます。
◇血液検査:炎症を起こしたりしていないか?等を調べます。
◇レントゲン検査:手術箇所に異状がないか?等を調べます。


◇血液検査及びレントゲン検査のどちらからも異状は認められませんでした。

執刀した獣医師はミスターの痛みの原因は何なのかを考えあぐねている様子でしたが、此方は
手術後の患部に異状などが無いことを獣医師として確認して頂ければ良いと思っていました。
※Wan(個体)によって痛みを訴える様子は異なり、また手術に要した時間や諸々の侵襲要素の
有無によっても術後における痛みの継続は一定ではないと思われます。

何はともあれ、ミスターの手術部位に異常が認められない事が判ってホッとしたのは事実です。
さっそく今日からのリハビリメニューは、当初考えていた通りのマスタープランに戻って行う事と
し、QOL安定化⇒帰宅の時期をオーナーさんの希望に沿って今月末と考えることにしました。

ええ~、今日もリハビリやるのぉ~

僕はリハビリ好きじゃないな。日向ぼっこでゴロゴロ寝ていたいのだよ、、、、、。


◇手術の後の疼痛管理はとても重要なことであると思っています。
色々な患者さんから話を聞くと、獣医師(動物病院)によって手術に関しての考え方(患者への
伝え方)が様々であるのに驚かされる場合があります。
あるWanの場合は、手術翌日には退院となり、鎮痛剤などの処方は一切行われなかった。
痛みの対処法などに関しても、一切説明がなかったり。
退院後の患部の腫れに関しての対処などは、アイシングや温熱療法を繰り返すことを指示され
て、時期も判らず漫然と行っていた等の話を耳にします。
獣医師~患者、両者のコンセンサスが上手くいかない場合、いつまでも痛みなどに苦しむのは
患者であるWanと言うことになり、非常に気の毒な限りなのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 数頭のLaBが優しい里親さんを募集中で~す。  無 償 譲 渡 
☆       
明るく元気で 誰でも朗らかにしてくれる 良い子(LaB)達ですよ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

    カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらWanクリック 御願いいたしま~す。
そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

≪大震災関係参考サイト≫

東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

         情報発信中 

 

Websiteへは    此方から* 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ ミスターXのリハビリは、のんびりと行われています~火曜日・・・

2014年01月13日 | トリプルスターの日常

    

手術後(TTA 膝手術)一か月を経過して、
              ミスターのリハビリは極めてのんびりと行われています。
明日は術後の検査に行くという日、いつもより長く、いつもより強めにリハを行ったミスターは
運動場に帰って来てからもっと遊びたいと駄々をこねていらっしゃいました


いつからか、居付きになった百舌鳥。広場は餌が豊富、そして安全、そして何より面白いから

◇ミスターのリハビリは、日向ぼっこから始まりました。
のんびり屋のミスター、両親がどんなLaBなのか一度見てみたい気がします。
こういうタイプ(意外に難しい)のLaBを管理するのは、初めての経験になりました。



現在のリハビリは、近くにある広い公園の一部を使って行われています。



最近は、ダッシュして逃走を図る気配を見せますが、笑って見過ごしてあげるとつまらなそうな
顔付ですごすごと戻って来るので、何とも可愛いものです。



お釈迦様の掌で弄ばれる孫悟空、リハビリの犬たちを意図的にそんな風に扱うことを心掛ける
ようにしています。



痛みが頭の中にインプットされて久しいミスターへは、緊張をほぐし精神を落ち着かせ痛みの
感覚を麻痺させる働きを持つある「お薬」が使われています。
整形外科医からのアドバイスにより使い始めた「お薬」の効用は目を見張るものがありました。
※現時点では手術部位の痛みも依然あるものと判断し、プレビコックス(犬用消炎鎮痛剤)と
の併用で日々の様子(跛行の有無)を見ながらリハビリを行うボリューム判断を行っています。





 Wan達への挨拶を忘れないミスター。

ミスターが痛みに耐えている時に、Wan達みんなが労わってくれたのを判っているんですね。

☆特にピッピはミスターの痛々しさを心配していました。そして、仲良しジャスティンも、、、、。

遠くにジャスティンの姿を発見。ジャスティンもミスターの影が判ったようです

猛烈なダッシュでジャスティンの居るサークルめがけて駆け寄るミスター。痛くないの


気温が暖かければもう少し無理が可能でしたが、これだけ寒い日が続くと思うようなリハビリ
が出来ません。リハ・マスタープランからは一週間の遅れと言ってよい状態のミスターです、、。
今週末にはオーナーさんの面会を予定しています。


今日も、おわったぜい
◇大型のWanのリハビリは行う側の人間に大きな負担が掛かります。
継続的な中腰姿勢、歩く距離、所要時間、身体がきしんで週末を迎える前の木、金曜日頃は
気持ちが萎えて休みたくなることもまゝあります。
でも、こんなに寛いだ笑顔を見るたびに、休もうとした自分の弱さが恥ずかしくなって狼狽えて
しまいます。
◆さあ元気を出そう!
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 数頭のLaBが優しい里親さんを募集中で~す。  無 償 譲 渡 
☆       
明るく元気で 誰でも朗らかにしてくれる 良い子(LaB)達ですよ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

    カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらWanクリック 御願いいたしま~す。
そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

≪大震災関係参考サイト≫

東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

         情報発信中 

 

Websiteへは    此方から* 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 二度目の日曜、ココちゃん来る・ボサノバに乗って~日曜日・・・

2014年01月12日 | トリプルスターの日常

    

今年になって二度目の日曜、駒込からココちゃんがやってきました。
今日はココちゃんのお誕生日です
満一歳・ココちゃんだけが今日生まれて、あとの兄妹たちは明日生まれたのでしたね。
ココちゃんは、一番お姉さんなのです。そしてお母さんのマリアに、一番良く似ています


昨年末にコンディショニングの事でアドバイスを受けたココちゃん、今日は見違えるように元気に
なっていました。給餌量と温度管理(暖房器具の見直し)を手直ししただけでコンディションが良く
なりました。体調が良くなると顔つきまでが嬉しそうな表情に変わります。面白いですね
お母さんのマリアに甘えて遊ぶココちゃん。好いお誕生日になりましたね



 娘(マリア)と孫(ココちゃん)が、新年早々仲良く遊んでいる様子をじっと見ていたお婆ちゃん
のアンジェラ。年明け早々にダイエット中なので、口が寂しそうでしたね



子犬を遊ばせていたジェイクは、ココちゃんのママに(甘えて)コチョコチョされて嬉しそう。
甘えん坊なのは遥かに子供以上です、、、。


今日はオニギリ沢庵が美味しかったです。お米は隣の田んぼの低農薬有機栽培米です。
※ヤマザキさんちのお米、抜群に美味しいです。玄米30キロ=一万円です。


昨年アドバイスした回数が一番多かったのは「給餌」に関しての色々。
気候や飼育環境の異なるラブラドール達。通り一遍の給餌方法では、輝きまでは得られません。
オーナーさん達は、我が家で育っている兄妹犬たちを参考にして、自分の子に適した給餌方法
を学んでいます。
同じ銘柄のフードを食べていても、見るからに違ってくるからラブの身体は不思議なものです。
※私たちは欧州で作られたロイヤルカナンのブリードヘルスニュートリュション・ラブラドール用を
与えていますが、与え方には幾つかのコツがあります。
アメリカ製ではないロイヤルカナンンのDフードを適切に給餌することによって、私たちの繁殖し
たラブラドールは、ほゞ100%健康で生涯を終えることが我が家で暮らすLaB達によって証明さ
れています。LaBの主食であるDフードの与え方、一度見直してみてはいかがでしょうか。

《ブリーダーのランチタイム》


画像出典:Petra Tischner(Facebook)https://www.facebook.com/petra.tischner.5

◇こんな光景と同じような写真が、我が家でも撮れます。

ココちゃんのママ、今日はピアノのレッスン初めだったようです。お得意は、ボサノバ!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 数頭のLaBが優しい里親さんを募集中で~す。    無 償 譲 渡 
☆ 新たにブラックの牡が入舎しています(5歳去勢済み)既にリハビリを終了しお渡し可能です。      
明るく元気で 誰でも朗らかにしてくれる 良い子(LaB)達ですよ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらWanクリック 御願いいたしま~す。
そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。
≪大震災関係参考サイト≫ 


東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   


ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

       情報発信中 


Websiteへは    此方から* 


 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする