錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

トラデスカンチアの白い花

2019年05月16日 | 昆虫・植物

北アメリカから熱帯アメリカを原産とするツユクサ科のトラデスカンチアが白い花を咲かせています。
とは言え、こいつは飼育しているコブナナフシの餌にするつもりだったんだけど、同じ仲間のツユクサ( Commelina communis )が茂ってきたので何時の間にか目的が変わっちゃった。
でも、こんな鉢が一つくらいあってもイイかなぁ?って。
ただ、再び餌不足に陥ると・・・・ 
躊躇うことなく使っちゃうんですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジ怖ぇーーーー‼

2019年05月16日 | 魚(海・淡水)

一昨日の朝、オオウナギの1811-AWS(仮)に養鰻飼料をシャリ代わりにした17個の“海老の握り”を差し出すと一つ残さず全ていらげた。
そんな事から、その翌日である昨日から今朝方にかけて大量のババ(排泄物)をタンク内に放出してくれたものだから、その度に水替えをする羽目に・・・
しかーし、飼ってる本人が言うのも何なんだけど、こいつだけはマジ怖ぇーーーー‼
と言うのも随分と昔に1m程度のオオウナギに噛まれたことがあったけど、厚手のフィッシンググローブをしてたにも関わらず指の骨が折れたかと思えるほど痛かったもんなぁ。
まぁ、幸いなことに折れてはなかったけど・・・・
ならば、この1m48cmのオオウナギに噛まれたらどれだ痛いのかな?
ん・・・
考えただけでゾッとする。
でも、こんな大きなウナギが好きなんだよなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする