九州の西側に沿うように通過していった台風6号を覚えていらっしゃるでしょうか?
こんにちは、錯乱坊の爺ちゃんです。
さて、今日最初の記事は、その台風6号に関わるお話です。
と、言うのが…
台風6号の接近を前に強風による対策をやってたところ、足元のアメリカスミレサイシンにツマグロヒョウモンの幼虫が葉っぱを食んでいた。
そして、その台風がコースを変えて直撃でもしたら、この幼虫たちは強風によって飛ばされて間違いなく行方不明。
おまけに通過後に元のスミレに戻れるかどうかも怪しいところ…
ならばと心優しい爺さんはお家の中に避難させ、ご飯も与える事にしました。
それから12日。
1匹の脱落もなく全ての幼虫が蛹化を終えました。
だから…
20日だョ!全幼終了
そんでもって、その蛹はというとマットに固定して庭の木に吊るしてあげました。
ここから先は君たちの運次第。
上手く羽化出来たら広い空へと飛んでいけ〰〰‼ ってね。
そして…
縁があったら、ねまたこんねぇ
こんにちは、錯乱坊の爺ちゃんです。
さて、今日最初の記事は、その台風6号に関わるお話です。
と、言うのが…
台風6号の接近を前に強風による対策をやってたところ、足元のアメリカスミレサイシンにツマグロヒョウモンの幼虫が葉っぱを食んでいた。
そして、その台風がコースを変えて直撃でもしたら、この幼虫たちは強風によって飛ばされて間違いなく行方不明。
おまけに通過後に元のスミレに戻れるかどうかも怪しいところ…
ならばと心優しい爺さんはお家の中に避難させ、ご飯も与える事にしました。
それから12日。
1匹の脱落もなく全ての幼虫が蛹化を終えました。
だから…
20日だョ!全幼終了
そんでもって、その蛹はというとマットに固定して庭の木に吊るしてあげました。
ここから先は君たちの運次第。
上手く羽化出来たら広い空へと飛んでいけ〰〰‼ ってね。
そして…
縁があったら、ねまたこんねぇ