トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

驚恐日本

2013-05-31 22:37:39 | 日記
今日のパムッカレ

マレーシア人女性4人組のうち、一人が〚驚恐日本〛という本を持っていた。

日本人の私からすると、目を逸らしたい題名である。
私が、❝ヒ~❞と、声を出すと、
マレーシア人の女性が、私、日本が好きなのよ♪と。

私❝え?この題名からすると、何かマイナス的なものじゃないの?❞

マレーシア人❝違うわよ。これは、日本を旅した人の著書で、日本はすごいって、褒めているのよ❞

マレーシアといえば、親日国のひとつである。
マレーシアといえば、マハティール首相が有名だよね。

〚「日本は、いつまでアメリカの言いなりになり続けるのか。なぜ欧米の価値観に振り回され、古きよき心と習慣を捨ててしまうのか。一体、いつまで謝罪外交を続けるのか。そして、若者は何を目指せばいいのか。日本人には、先人の勤勉な血が流れている。自信を取り戻し、アジアのため世界のためにリーダーシップを発揮してほしい」〛


「日本があれだけの犠牲を払って戦わなかったら、我々はいまもイギリスやフランス、オランダの植民地のままだった」

「日本に対して今さら戦後賠償を求めるようなことは、わがマレーシア国民にはさせない」

私の記憶に間違えが無ければ、
〚母なる日本は多くのアジア諸国を犠牲を払って助け
、そして、今その母体は大変傷ついてしまった〛
とのようなことも言ってくれたと思う。






ところで、私は今日は非常に疲れた。
腰は痛いし、とにかくだるくてだるくて、なんでこんなことになったかというと、
こいつらを洗ったからよ。



でも、今日このマレーシア人達に出会って、とってもハッピーな気持ちになれたので、
いつのまにか、疲れは飛んで行ってしまったわ


にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村



また、轢かれますた。

2013-05-29 21:27:54 | 日記
今日のパムッカレ






前回の轢かれました!はこちら
http://blog.goo.ne.jp/lamukonolokanta/e/ad1856ca7ad400ea837a34c5244760a3



犯人は誰だっ!!


『僕じゃないよ!』




『白い泡が出る黄色い飲み物と、煙が出るのを止めたんだよ。
そのせいか、最近また太り気味だよ。
でも、奥さんより体重の増加は激しくないけどね。
あっ、これ内緒だよ。
ついでに奥さんは僕より早く起きたことがないんだ。』




みんな適当な証言をするので、
お得意の防犯カメラで検証することにした。


すると、なんということでしょう!!
犯人は、ご飯箱どころか、ケントまで轢こうとしていたのです!!!

うちの車だけれど、乗っていたのは、
近所のオッサンでした


にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村



ケント、今年4回目の癲癇発作(記録用)

2013-05-27 22:36:51 | ケント
今日のパムッカレ

今朝、ケントが癲癇発作を起こしたようです。
その一部始終をカメラが録られていました!!

オヤジ(夫のこと)に助けを求めて、駆け寄るケント。


最初、夫はケントの異変に気づかず。その後、ケントの足が痙攣し始めた。










心配しているのか、傍にいたエフェス。










いつの間にか、ツーリストがオヤジの替わりに、ケントを撫ぜ撫ぜしてくれていました。
お礼も言えず、申し訳ないです。
カメラからだと、アジア系のお客様のようです。
見ることはないと思いますが、
この場を借りて、感謝の気持ちを伝えたいと思います。
ありがとうございました!!










母ちゃんは、肝心なときに、夢の中にいたらしいです

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村



作ってもらえる幸せ♪

2013-05-26 18:34:11 | 日記
今日のパムッカレ


昨日のランチです♪

塩味のクッキー、チョコケーキ、メジメッキキョフテ
もちろん、食堂のヘルパーさんが作ってくれますた。

外出先でのランチ♪


トルコで6人のお子さんを育て、
パンからお菓子も毎日すべて手作りの、私からすると神様のような日本人嫁がいるというのに、
子ナシにウサギ小屋なのにも関わらず、食堂という大義名分をかざし、家事をまともにこなせない私。
作ってもらえるという幸せに味をしめちゃったんで、もうグータラ嫁から抜け出せません。





にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村



村長の嫌がらせは続く~ラム子のロカンタ

2013-05-24 22:25:17 | ラム子のロカンタ(食堂)
今日のパムッカレ

やっぱり来ましたよ、役所から罰金通知が
金額にして、1,000リラ(55,000円くらい)

理由は二つ。
厨房のごみ箱の蓋が閉まっていなかった。

もう一つ、
壁に営業許可証などと一緒に
保健衛生証明書?私は赤痢とかにかかっていませんよ、みたいな証明書
が掲示されていなかったから。

一件につき、500リラなのかしらね・・・

正直言って、この二つをクリアしていないレストラン、ホテルのほうが
多いです。てか、パムッカレじゃ、皆無じゃない?


前にも書きましたが、
うちと役所とは、選挙絡みで犬猿関係なんです。
村長はMH党でうちはAK党。

村長は4年前の選挙終了後から顕著に義兄2号派を
ことごとく狙いうちして、罰金を徴収しています。

3月だったかな?
義姉のただ屋根がついた物置小屋を
建築許可証が無いことを理由に
2,000リラの罰金を命じたわけ。


詳しくはここ読んで!
報復の連鎖 〇たばれ、パムッカレべレディエ

この異議申立てをした、その日に、役所がうちの食堂に来ましたからね!
(因みに食堂は私が主体的に切り盛りしていますが、義兄3号の会社名義で、
私は被雇用者という立場です)
平等に他のホテルやレストランにも、予告無し査察をし、
ちゃんと罰してくれれば、私も文句を言う気はないけれど、
義姉の案件と同様、明らかに嫌がらせなんです。

つまり、村長派なら、厨房にゴキブリやネズミの死骸が山積みに
なっていても、スルーなんですよ。

うちより、100倍、汚い厨房なんて五万と
ありますよ。私、厨房を公開する自信ありますもん。


今後も(年内に統合により消える)村長が最後のあがきとして、
私達を目障りと思っているホテルと一緒に
色々と画策してくるでしょうが、私は負けませんから!!

役所が閉鎖の暁には、大花火打ち上げパーテーをしますからね!
(現政権のAK党により、来年デニズリ市と統合される)

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村



チャイに入れる砂糖の数は?

2013-05-20 22:49:17 | 日記
今日のパムッカレ

トルコ人がチャイ(紅茶のようなもの)が大好きと書きましたが、
チャイに入れる砂糖は人それぞれ。


通常は2個かな?
でも、中には、5個とか入れる人もいる
で、先日知った情報によると、○○は、8個角砂糖を入れているよ!とのこと。


私の周囲での最高記録です。
みなさんの周りには、何個が最高ですか?

トルコ人、糖尿病が多いです。
激甘のお菓子にこれまた、チャイやコーヒーに砂糖を入れて、食べるんですよ。

因みに、ダイエット中のオヤジは、角砂糖半分(1個を割っている)
私は、もともと茶系、コーヒーに関しては、無糖派なんです。

義姉もオヤジ(私の夫で、義姉の弟)に触発され、
砂糖を控えるようになった。

昔、モロッコに行ったときに、ミントティーを出され飲んだら
激甘で、飲めなかった。まだトルコのチャイは、砂糖は別にしてくれるから、いいほうだわ。


にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村








お金持ちの犬

2013-05-19 00:13:44 | 日記
昨日のパムッカレ

動物病院は、毎日大忙し。
数年前に比べると、かなりペット患者が増えたようです。

こちら、イングリッシュコッカースパニエル?
パムッカレで一番大きなホテルのオーナーの奥さんのワンコ

世話係(使用人)と、スーツをびしっと着た執事のような人が、このワンコを連れてきていました。
トリミングをしてもらうのだとか。



こちら、貧乏だけどデブ犬


にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村



お邪魔な付き添い人

2013-05-17 00:14:10 | 日記
昨日のパムッカレ

近所の子供が捨てた犬の耳が化膿し、辛そうだったので、
病院へ連れて行った。

元野良犬だったので、行政が狂犬病予防の注射を打ったという
証拠のタッグがついてあったのを子供たちが無理やり外したので、
傷つき、化膿しちゃったんだと思う。




相当腫れていて、血がドボドボ出た。
入院が必要だけれど、満室とのことで、
3日間ほど通院することになった。

獣医さんが、野良犬が治療出来る病院があり、その後、
施設に引き取ってもらえば?と、アドバイスをしてくれた。

でも、私は敢えて、治療費をうちが負担し、
連れて帰ることを選んだ。

犬を飼うということは、時には病気や怪我をし、
病院に連れて行かなきゃいけないこともあり、
仕事を放り出して、高い治療費を払って、
車が汚くなることも厭わず、それらが最低限出来て
犬を飼う資格があるんだと、私は知らしめたかったのである。

子供たちは、まだ理解できないだろう。
でも、大人になってから、日本人のオバサンが
なんか言ってたっけな、と思い出してくれればいいな。

ところで、またもやケントがトランクに乗り込んじゃって、
一緒に病院へ付いてきた。

病院をうろちょろするケント、
邪魔だし、落ち着かないので、
骨ガムを買って与えた。

そしたら、床と棚との隙間に骨を落としてしまい、
オヤジが探す羽目に。
まったく、なんて面倒な付き添い人、いえ、犬だこと




この白いワンコ、私たちが病院へと連れて行ったものだから、
家族として、迎えられたと思ったのかな?
今まで、食堂とかオフィスに入らなかったのに、今日は堂々と、食堂やオフィスで寝始めたの!
さあ、どうしましょうかねえ・・・

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

おバカな飼い主のせいで、ケントが一時行方不明。

2013-05-16 06:21:27 | ケント
昨日のパムッカレ

昨日は朝から忙しくて、やっと休憩に入ったときに、
ふと、あれ?ケント見えないなあ・・・
ケントどこに行った?という話になり、

そういえば、朝、美容院と肉屋の帰り道、
オヤジ(夫のこと)が車で通りがかり、
たかが、100mなのに、私は車に乗り込んだわけ。

一緒にいたケントはもちろん、大喜びでトランクに入った。
で、その後・・・・

家に着いて、トランクを開け、ケントを出したか
どうか、記憶がない!!
(最近、記憶力が一段と低下し、思い出せないことが多い私

で、その後、車はどこかというと、
オヤジがデニズリに乗って行ってしまった。

かれこれ、2時間以上経つし、オヤジの行き先は
知っていたので、車はいつもの駐車場のはず。

大慌てで、オヤジに電話した。
取引先にいたオヤジも驚いて急いで駐車場へと
戻ると言った。

パムッカレは曇りだったけれど、
時折晴れていたし、デニズリの天気はどうなんだろう、
トランクの中で脱水症状を起こしているのでは
ないかと、無事でいて欲しいと、泣きじゃくった。

オヤジからの電話で、トランクにケントがいなかったことが
明らかになった。みんなで取り敢えず、良かったと
安堵した。

じゃ、ケントはどこへ行ったの??
ということで、みんなで
心当たりを探し回ったがいなかった。

私が、バイクで探そうとしたとき、
ふと、そういえば、今朝、誰かトラクターを見に、
車庫を開けたことを思い出した。

大急ぎで、車庫へ行くと、案の定、ドアの入り口に
待っていました!と、ばかりにケントが佇んでいた。

おいおい、出たかったら、なんで吠えないの???
これまでも、トランクに置き去りや
駐車場に鍵をかけられ、閉じ込められたこと数回。

溝に落ちたり、家から出たいときには、ワンワン吠えるのに、
閉じ込められたときに限って、律儀に待っているケント。

オヤジは取引先から駐車場までの距離を
走ったらしく、きつかったと言っていたわ。

でもね、誰がケントを閉じ込めたかというと、
車庫の開閉をしたのは、オヤジ。
オヤジの後をのこのこついていったケントに
気づかず、車庫の鍵を閉めたのは、オヤジなわけ。
そう、悪いのは、オヤジです。
(車庫自体は、倉庫も兼ねていて、だだっ広く
風も通るので、まったく暑くはない)

それにしても、アー怖かった




にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

ケント、籠城する。

2013-05-13 21:17:35 | ケント
今日のパムッカレ

ちょっと、個人的なお知らせ。
先日、8月の件で、
お問い合わせを下さったKWさん。
メールがエラーになってしまい
送信出来ませんので、
再度、メールしていただけますでしょうか?


先日、オヤジと車で出掛けるときに、
ケントはすぐ察しがつくようで、
車のトランクを開けると、飛び乗ってしまった。


で、どかすのが大変。
ご飯で釣ってもエフェスを撫ぜても(ケントは嫉妬深いので
エフェスを撫ぜると自分も!とやってくる)、動かない。






オヤジ、ペットボトルを投げた。
ケントがやっと反応し、車から出た。









そんな寂しそうな目で見ないでー。


にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

母の日ですね!

2013-05-12 21:50:32 | 日記
今日のパムッカレ

今日は母の日。
日本滞在中に、ネットで申し込みをしたら、
4月の時点で発送通知が来てしまった。
でも、システムの都合上、通知が必要だったらしく、実際は発送されず。
が、安堵したのも束の間、5月6日にプレゼント(花束とお菓子)が届いてしまった。
確かに発送期間は、12日以前だったけれど、1週間前というのはねえ・・・

トルコの母には、バラの鉢植えと簡易物干しをプレゼント。
あと、ランチを義姉に作ってもらい、招待

義姉にも、バラの植木鉢をプレゼント。
義姉には普段からお世話になっているし、
私の母のような人でもあります。

義姉には、ときどき、食堂を手伝ってもらっていますが、
義姉、かなりテキトーな人で、
千切りを頼むと、キンピラゴボウにでも、入れるのか?と
思うほどに太い人参の千切りになっちゃう。

まあ、トルコ料理には、千切りとかって無いからかもだけれど


日本とトルコの両親ともに、いつまでも元気でいてくれますように・・・


義母と義姉


義父母






にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

オヤジの血がっ!!

2013-05-11 21:34:16 | オヤジ
今日のパムッカレ

皆様、ポチポチ応援ありがとうございます!!
すみません、私、トルコ情報一位は嬉しいのですが、
相応しくありませんし、緊張しますんで、しばらくバーナーを外させていただきます

ゴールデンカテは逆立ちしても、上位にはなれないので、
そちらをポチしていただけるとありがたいです。

ところで、オヤジ(夫のこと)、タバコと酒を断ってから、
なんと、血液が変わっちゃったみたい。

って、もちろんウソ

昨日、私の診察の帰り、赤新月社(赤十字社トルコ版)へ寄りました。
なんでも、自分は血液を入れ替えたんだと、また亜フォなことを抜かすオヤジ。

実は、オヤジ、献血をするようになってから、新事実が判明。
A型だと40数年間信じてきたけれど、
実はO型だったんだって。

トルコ人は身分証明書を携帯することが義務付けられていて、
その身分証明書には、誕生日、両親の名前、既婚、未婚、出身地、
そして血液型が記されているわけ。

人間を4つのタイプに分別することはナンセンスだとは思いつつ、
私もオヤジをA型だと信じていた。神経質じゃないけれど、
几帳面な部分もあり、でも、かなりズボラ。
A型もいろいろね♪と。

で、オヤジはO型だった・・・なんとなく頷けるわ。
そうそう、トルコ人の日本人嫁って、B型が多いんだって。
私?はい、B型です

ところで、この血液型事件。トルコだけじゃないんですよ!
日本の友人も手術を期に30数年間O型だと信じていたのに、
B型だと判明したのです。

ひろかさん♪

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村