今日の実家地方
食堂では色々な国のツーリストが来店してくれましたが、
ときどき、アジア系の客との会話が嚙み合わないこともありました。
それが、否定疑問文
日本語で、味噌汁は好きではありませんか?の答えは
好きじゃないーーーーーーーはい、好きではありません
好きーーーーーーーーーーーいいえ、好きです
トルコ語も英語もフランス語も、NOはNO
Don't you like miso soup?
好きじゃないーーNo, I don't.
好きーーーーーーYes, I do.
アジア系の人たちとの会話は英語だけれど、
韓国人も日本と同じらしく、
否定疑問文で質問すると、英語ならNOとすべきところを
Yesと答える人が多く、よく混乱しました。なので、確認のために肯定疑問文で聞き直しました。
たまに中国系の人も否定疑問文の場合は噛み合わないことがありました。
だったら、最初から否定疑問文なんて、使うなという話ですね。
はい、すみません💦
日本人もうっかり、日本語の癖でNOのところをYesを使ってしまう習慣が
あるようですが、否定疑問文が来たら、否定を無視して普通の疑問文として
捉えると、頭がこんがらないらしいです。
逆に欧米人が日本語を習得しようとすると、
この辺りがネックになっていそうですね。
石灰棚&ヒエラポリスの入場料がまた値上がりし、120TLだそうです。
ドルユーロと連動するから仕方ないのでしょうけど、恐ろしやトルコのインフレ
食堂では色々な国のツーリストが来店してくれましたが、
ときどき、アジア系の客との会話が嚙み合わないこともありました。
それが、否定疑問文
日本語で、味噌汁は好きではありませんか?の答えは
好きじゃないーーーーーーーはい、好きではありません
好きーーーーーーーーーーーいいえ、好きです
トルコ語も英語もフランス語も、NOはNO
Don't you like miso soup?
好きじゃないーーNo, I don't.
好きーーーーーーYes, I do.
アジア系の人たちとの会話は英語だけれど、
韓国人も日本と同じらしく、
否定疑問文で質問すると、英語ならNOとすべきところを
Yesと答える人が多く、よく混乱しました。なので、確認のために肯定疑問文で聞き直しました。
たまに中国系の人も否定疑問文の場合は噛み合わないことがありました。
だったら、最初から否定疑問文なんて、使うなという話ですね。
はい、すみません💦
日本人もうっかり、日本語の癖でNOのところをYesを使ってしまう習慣が
あるようですが、否定疑問文が来たら、否定を無視して普通の疑問文として
捉えると、頭がこんがらないらしいです。
逆に欧米人が日本語を習得しようとすると、
この辺りがネックになっていそうですね。
石灰棚&ヒエラポリスの入場料がまた値上がりし、120TLだそうです。
ドルユーロと連動するから仕方ないのでしょうけど、恐ろしやトルコのインフレ