今日のパムッカレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日のことですが、エフェスが首輪を自ら抜いて脱走を図りました。
というわけで、ケントをオトリに我々も石灰棚へ出発しました。
ケントもそうだったけれど、エフェスも石灰棚が大好きなようです。
(どこへ逃げたかすぐ分かる
狭いなパムッカレ村)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/98/97fe399661814903630d5c7ac52a6fdc.jpg)
ケントはわが庭と心得ているように、私たちを先導し、
自分も久々の石灰棚を堪能しているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/90dcd16276e24d4f731facc44e3463b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/72/b5abe793314cc3e8d3a786c82e5cdc8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/644b3404534b16c292546555e12245db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/3b9ff831ff9236455eda6f182de311d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/20072fe07ab2af4cd35bcfb1dfa88735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/2cb2ac2f7a4c289c4ab3e5de292940ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/681819ef4a8b9c3edc2cbc450fbdfb5f.jpg)
ここ、立入禁止エリア。人間さまが進入すると、つかさず警備員に
ホイッスルを鳴らされる羽目になります。
ケント様は許可されている模様です。
観光バスも駐車場に入りきらないほど停まって、ものすごい数の来場者でした。
数千人はいたでしょう。そんななかで、ケントが混雑を尻目に
ぴょんぴょんと立入禁止区域を独り占めしていて申し訳なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/c1e154fb29a194d7c0ed75a337f22138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/42903557aeb8d7daca8d5e294f6c6107.jpg)
ケントが元気に走り回って、私たちを導いている?ところへ
エフェスが出没し、捕獲されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/999d8dcad370d62d51469134bd04aaf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/24/17ab4104973a5cb997b801ca731ad6ec.jpg)
実は私は久々の石灰棚でした。夫はフリーだけれど、私は有料なので、
通常入場するときは20リラを払わなければなりません。
ところが、今回は犬を確保するという名目で特別に入場させて
もらったのです。
エフェスのことが心配でしかたがなかったけれど、
たまに石灰だなに来るのもいいものです。
20リラは払いたくないけれど・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/86d7a5c5f4e8280e9b2f8677f7bc2d42.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日のことですが、エフェスが首輪を自ら抜いて脱走を図りました。
というわけで、ケントをオトリに我々も石灰棚へ出発しました。
ケントもそうだったけれど、エフェスも石灰棚が大好きなようです。
(どこへ逃げたかすぐ分かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/98/97fe399661814903630d5c7ac52a6fdc.jpg)
ケントはわが庭と心得ているように、私たちを先導し、
自分も久々の石灰棚を堪能しているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/90dcd16276e24d4f731facc44e3463b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/72/b5abe793314cc3e8d3a786c82e5cdc8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/644b3404534b16c292546555e12245db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/3b9ff831ff9236455eda6f182de311d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/20072fe07ab2af4cd35bcfb1dfa88735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/2cb2ac2f7a4c289c4ab3e5de292940ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/681819ef4a8b9c3edc2cbc450fbdfb5f.jpg)
ここ、立入禁止エリア。人間さまが進入すると、つかさず警備員に
ホイッスルを鳴らされる羽目になります。
ケント様は許可されている模様です。
観光バスも駐車場に入りきらないほど停まって、ものすごい数の来場者でした。
数千人はいたでしょう。そんななかで、ケントが混雑を尻目に
ぴょんぴょんと立入禁止区域を独り占めしていて申し訳なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/c1e154fb29a194d7c0ed75a337f22138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/42903557aeb8d7daca8d5e294f6c6107.jpg)
ケントが元気に走り回って、私たちを導いている?ところへ
エフェスが出没し、捕獲されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/999d8dcad370d62d51469134bd04aaf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/24/17ab4104973a5cb997b801ca731ad6ec.jpg)
実は私は久々の石灰棚でした。夫はフリーだけれど、私は有料なので、
通常入場するときは20リラを払わなければなりません。
ところが、今回は犬を確保するという名目で特別に入場させて
もらったのです。
エフェスのことが心配でしかたがなかったけれど、
たまに石灰だなに来るのもいいものです。
20リラは払いたくないけれど・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/86d7a5c5f4e8280e9b2f8677f7bc2d42.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ](http://dog.blogmura.com/golden/img/golden88_31.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)