セレブの方のお財布のことを放送していましたよね?
あれ、ふるらんも見たことが何度もあります。
いろんな会社の社長さんとかある程度の役職の方になると、まず二つ折りの財布はみたことがありません。
お札を折れるような薄い金額を入れていないので。
と、お食事のお誘いの時は皆さん名刺入れなど持ってこないので、お財布から名刺を出している風景を見ます。
昔、札入れを電話ボックスで拾ったとき、沢山の名刺が入っていました。
もちろん財布の持ち主さんのです。
このときは奥様が取りにこられました。
菓子折りを頂きました。
あと放送ではありませんでしたが、2・3大きな特徴があります。
それとお風呂がジャグジーだということも言っていましたね。
ふるらんはお家に行った事はあってもお風呂は覗いたことがないので
そういえばこの辺のジャグジーって・・・と考えて・・・
あ、あった銭湯に

よし、ついでに厄落とし完了祝いも兼ねて、ね
実は本日でや~~~っと出血が止まりました。
出血が始って・・ちょうど28日目。
途中でホルモン剤を服用して調整したけど、出血が止まらず・・本当にユウウツになりそうでしたが、布ナプキンにしていてよかった・・と思いました
さすが、身体は正直。
そして銭湯に行くことにしました。
体重計に乗って「落ち込み」。
なんと1ヵ月で4キロ体重が増えているのです。
でしょうね・・・ちょっと遠出したり、重いものを移動すると、減っていた出血が増えるのですから。
身体は冷えるわ、寒いわ・・・・
できるだけお家で仕事を受けて、・・そして疲れたと思ったら寝て、昼ねして。
その繰り返しですもん。基礎体温が完全に下がり、贅肉がぁ・・・
このままでは春のスカートが入らない。
・・ウオーキングは必須ですわ。
銭湯の中に6・7人いました。
入り方が・・いろいろなタイプに分けられます。
トド型・・・ドボ~ンと入って波しぶきを立てます。そして体操のつもりなのか、身体を前後に揺らすたびに波ができて、湯船からお湯が流れます。
結構まわりの注目を浴びています。
ラッコ型・・・ゆっくり行動してから、貝を割る行動のように急にせっせと必要なことをします。そしてその後はまたゆっくり行動します。
(ふるらんはこのタイプです)
イルカ型・・・行動がスピーディーです。湯船に入ったかと思うと、スッとでてきて次の行動を取ります。
マグロ型・・・数人で行動します。サウナと水浴びをみんなと一緒にします。身体を洗うときもみんなと一緒です。
みんな同じ体型をしています。
ペンギン型・・・ちょっと動いてはじ~~~っと休みます。周りをよくみてからまた身体を洗い始めます。
でもみんな肌が綺麗・・・・
やはりこういう銭湯に来るとお家のお風呂より発汗がいいから、肌つやつやになるみたいですね~~~~

あれ、ふるらんも見たことが何度もあります。
いろんな会社の社長さんとかある程度の役職の方になると、まず二つ折りの財布はみたことがありません。
お札を折れるような薄い金額を入れていないので。
と、お食事のお誘いの時は皆さん名刺入れなど持ってこないので、お財布から名刺を出している風景を見ます。

昔、札入れを電話ボックスで拾ったとき、沢山の名刺が入っていました。
もちろん財布の持ち主さんのです。
このときは奥様が取りにこられました。
菓子折りを頂きました。
あと放送ではありませんでしたが、2・3大きな特徴があります。
それとお風呂がジャグジーだということも言っていましたね。
ふるらんはお家に行った事はあってもお風呂は覗いたことがないので

そういえばこの辺のジャグジーって・・・と考えて・・・
あ、あった銭湯に


よし、ついでに厄落とし完了祝いも兼ねて、ね

実は本日でや~~~っと出血が止まりました。
出血が始って・・ちょうど28日目。
途中でホルモン剤を服用して調整したけど、出血が止まらず・・本当にユウウツになりそうでしたが、布ナプキンにしていてよかった・・と思いました

さすが、身体は正直。
そして銭湯に行くことにしました。
体重計に乗って「落ち込み」。
なんと1ヵ月で4キロ体重が増えているのです。
でしょうね・・・ちょっと遠出したり、重いものを移動すると、減っていた出血が増えるのですから。
身体は冷えるわ、寒いわ・・・・

できるだけお家で仕事を受けて、・・そして疲れたと思ったら寝て、昼ねして。
その繰り返しですもん。基礎体温が完全に下がり、贅肉がぁ・・・

このままでは春のスカートが入らない。
・・ウオーキングは必須ですわ。
銭湯の中に6・7人いました。
入り方が・・いろいろなタイプに分けられます。
トド型・・・ドボ~ンと入って波しぶきを立てます。そして体操のつもりなのか、身体を前後に揺らすたびに波ができて、湯船からお湯が流れます。
結構まわりの注目を浴びています。
ラッコ型・・・ゆっくり行動してから、貝を割る行動のように急にせっせと必要なことをします。そしてその後はまたゆっくり行動します。
(ふるらんはこのタイプです)
イルカ型・・・行動がスピーディーです。湯船に入ったかと思うと、スッとでてきて次の行動を取ります。
マグロ型・・・数人で行動します。サウナと水浴びをみんなと一緒にします。身体を洗うときもみんなと一緒です。
みんな同じ体型をしています。
ペンギン型・・・ちょっと動いてはじ~~~っと休みます。周りをよくみてからまた身体を洗い始めます。
でもみんな肌が綺麗・・・・
やはりこういう銭湯に来るとお家のお風呂より発汗がいいから、肌つやつやになるみたいですね~~~~
